
授乳がうまくいかず、母乳に不安を感じています。ミルクを考えていますが、どう思いますか?
29日に出産して明後日退院予定です😎
今のところ母乳は少し出るのですが
乳首の形が赤ちゃんには吸いにくいみたいでなかなか授乳がうまくいきません。授乳のたびに吸わせる練習はしています。あとマッサージも授乳前には行ってます。でも足らないので今は病院のミルクを毎回足しています。できれば母乳で育てたいと思ってんですけど毎回すぎて疲れます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
家に帰ってからミルクでもいいかなと考え始めています。
どう思いますか😫
- りんご(6歳)
コメント

ぴょん
ミルクでもいいと思ってるならいいと思いますよ!
私は母乳がストレスだったので出なくなるまで搾乳して飲ませ、完ミにしました。

退会ユーザー
私も、入院中はなかなかうまくいきませんでした💦とゆうか、全然出ませんでした😅母乳量測定しても、30ccいかなかったです💦乳首も短くて、吸いにくかったようで、補助器付けたりいろいろ試してました💦
が、1ヶ月になる少し前くらいから母乳の量が増え、今は3倍以上出るようになりました!母乳で育てられたいとのことでしたら、まだ諦めない方が良いかもしれないです😊赤ちゃんが吸い方に慣れるまで、少し時間があげてください✨
私はまだ混合ですが、ミルク寄りの混合から母乳寄りの混合になりました!
-
りんご
少し勇気づけられました!
1ヶ月くらいかけてゆっくりやっていければいいかなと思えました😢😢- 12月3日
-
退会ユーザー
私の病院は母乳推奨だったので、助産師さんに授乳を見てもらい、抱き方を変えたり補助器を付けたり、かなりストレスになってました💦面会に来た旦那さんに母乳が出ない事を泣きながら伝えたら「この子が大きくなるなら母乳でもミルクでもいいやん!俺はミルクだけで育てられたらしいけど、ここまで大きくなった」と言われて気持ちが吹っ切れたので「退院したら絶対ミルクにしよう」と思ってましたが、退院後にミルクができるまでの間におしゃぶり代わりにくわえさせてたら、気づけば赤ちゃんがうまく吸えるようになってました😊
あまりストレスになるようだったら、ミルクに変えても良いと思います✨ママのストレスが溜まらない方法選んで下さい✨- 12月3日

ちぃ
わたしも全く同じでした😢
母乳あげたくて授乳前にマッサージと、吸いやすくするために乳頭保護器も使ってました💦が、結局上手く吸えず、授乳のたびにギャン泣き😭
授乳の体制にするだけで泣くようになり、わたしが辛くなってしまって1ヶ月検診まではたまに母乳もあげてましたが、完ミに切り替えました!
哺乳瓶を洗う手間などかかりますが、娘にとってもわたしにとってもストレスが激減したと思いますー!
飲んだ量が把握できる、授乳を手伝ってもらえる、預けやすい、夜もぐっすり寝てくれる、など完ミもメリットたくさんあると思います❤️
-
りんご
すごい気持ちがわかります。
他の人が授乳してる姿見ると涙でそうになってきます( ・ ・̥ )
ストレスが無い方がママと赤ちゃん幸せですよね!🤗
すごい参考になりました!- 12月3日

みぃ
私はおっぱいは大量に出るのですが、乳首が短く全然吸ってもらえませんでした😢
切れるし、張るし、横抱き、立て抱き、フットボール抱きと助産師さんが変わる度にいろんな方法で吸わせて貰いました😅
助産師さんが乳首と赤ちゃん持ってもうまく吸えないですか?
私は助産師さんがやってくれたら刷ってくれましたが、自分ではどうにもならず補助器を使っています😁
補助器は試してみましたか?
-
りんご
まだ補助器は使ってません!
これから試そうかなというところです😫
助産師さんに見てもらっても赤ちゃんが吸うのやめちゃったり怒り出してどうにもならないことが多いので諦めて搾乳とミルクです😏- 12月3日
-
みぃ
私はメデラのものを使ってます😁
消毒とかめんどくさいこともありますが、母乳が起動に乗ったのでなんとかなってます😁
私も退院1日前に使い始めたのでそれまではほぼミルクでした😅
ミルクでもいいと思いますし、補助器でうまく行くならそれでもいいし、
是非試してみてくださいね😁- 12月3日
りんご
私はミルクでも全然いいと思ってます!でも周りは母乳がいいんだよ!って言ってくるのでそれがまたストレスで( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )