
コメント

🔰
娘もなかなかハイハイしません
でしたがしだしたのが10ヶ月半
ぐらいの頃でした!

リエ
大きめの娘は、9ヶ月の最後の夜に突如はいはいで前進しました。ズリバイはしてません。
-
リエ
体大きいと、その分力も必要になるので動き出しが遅い傾向にあると言われました。
- 12月3日
-
ちょび( 〃▽〃)
ありがとうございます☆
やはり、重たいと支えるのも
大変ですもんね😵
ちなみに、9ヶ月の頃は
どれくらいでしたか?
突然、するんですね😅- 12月3日
-
リエ
はい、周りは動き出してて羨ましかったの覚えてます。ただ、動き出してからは大変でしたけど(苦笑)
どれくらい、は体重ですか?体重は8.5キロでした。
娘は、高バイの姿勢を長いことしてて「高バイするかもね」て支援センターの方に言われてました。それが、よろよろと突然前進始めました。前進してからは、あっという間に上達していきました。- 12月3日
-
ちょび( 〃▽〃)
そうなんですか~💦
それは、それで大変ですね😅
体重です‼️うちは、九キロ以上
あるんで余計ですかね?(笑)
高バイ?💦
一応、ハイハイの姿勢は
出来てるんですが、なかなか
前に行かなくて😅
うちも、年内中に出来れば
いいんですが😅- 12月3日
-
リエ
はい😅慌てて、色々対策しました。
今は、自分の体持ち上げる力を鍛えてる時なんだと思います。
両手足を床に付けた姿勢です。前屈みたいな感じですかね。その姿勢でハイハイする子もいるそうです。
年末年始だと、みんなに成長を見てもらえるのも嬉しいですよね。- 12月3日
-
ちょび( 〃▽〃)
そうですよね😅💦
慌てちゃいますね😵
今、本人は必死で
四つん這いの姿勢を保って
反動つけて行こうと
頑張ってます😃
はい🎵本当に楽しみです😁
もう1ついいですか⁉️💦
9・10ヶ月健診は
いつ頃行きました?
10ヶ月入ってからでも
いいですかね?
病院ですかね?- 12月3日
-
リエ
まだ先と思ってた自分を怒りました(苦笑)
前進の練習中なのですね😊
我が家は、娘が10ヶ月になってから引っ越ししたので10ヶ月半頃に行きました。引っ越し前のとこは9ヶ月検診で、引っ越し先は10ヶ月検診をするように言われてたので、どちらの市にも問い合わせて理由伝えて引っ越し先でやりました。引っ越し先のとこが、病院でとのことだったので病院でやりました。- 12月3日
-
ちょび( 〃▽〃)
いつ出来てもいいように
構えておきます♪
やっぱり、病院に連絡して
聞いてからの方が確実ですよね!
年明けに行ってみたいと
思います😃
いろいろとありがとう
ございました☺️
お忙しいところすみませんでした😭- 12月3日
-
リエ
今からリサーチですね。
はい、事前に連絡しておけば11ヶ月になってしまってもいけると思います。
お役に立てたなら、良かったです。- 12月3日
ちょび( 〃▽〃)
ありがとうございます☆
そうなんですか~
つかまり立ちは、その後でしたか?
いきなり、出来たんですか⁉️