※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんと猫を一緒に過ごす際、猫が赤ちゃんの通り道を避けてくれるか心配です。猫を避ける工夫をしていますか?

赤ちゃんのいるご家庭で猫飼ってる方!
そろそろ寝返りするかもしれないので
ソファとかに乗せず床に置くことにしました。
しかし猫二匹がたまにじゃれて部屋を
走り去っていくことがあります💧
猫の通り道に赤ちゃんを
置かないなどしてますか?
それとも猫ちゃんが上手に避けてくれてます?

コメント

deleted user

実家の猫は上手に避けてました😂

  • ママリ

    ママリ

    かしこい猫ちゃんですね🤗✨
    踏んではいけないものとわかるのですね!

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    猫からしたら障害物程度にしか思ってないかもしれないです💦笑

    泣いた時に布団からちょろちょろ出る赤ちゃんの足にじゃれついたことがあってそれが踏むことよりヒヤヒヤしてました(;_;)

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに油断してはいかんですね💦😫笑
    足がバタバタしてると気になるのですね😂まだ赤ちゃんの手足が弱々しい頃だとやっぱり心配なりますよね💦笑

    • 12月3日
めたもん

猫3匹飼っていて、今赤ちゃん
寝返りコロコロ時期です🙋‍♀️
マンションでそんな広くないので
リビングにごろ寝布団などひいて
置いてますが、今のところ猫ちゃんは
走り回っても上手に避けて遊んで
くれています!たまに上を飛んだり
ヒヤっとする時もありますが😂

  • ママリ

    ママリ

    猫ちゃん3匹も😚♡♡♡
    やっぱり猫たちも賢いから踏んだらダメやと認識してるのですね〜🤔
    うちの猫さんたちもそうなると良いのですが…🤔

    • 12月3日
なーちゃん

猫3匹飼っています!
しょっちゅう運動会が開催してます😅私の足など踏んづけて走り去っているけど息子の事は上手に避けたり飛び越えてます。笑

  • ママリ

    ママリ

    うちの猫さん達も、運動会で寝てる私の顔を踏んで走り去っていったことがあります😫💦笑
    赤ちゃんは踏んではいかんと、なんとなく認識してるのでしょうね〜😚💓

    • 12月3日
めーたん

我が家もネコが2匹います。
やはりじゃれあって興奮すると赤ちゃんのスレスレをダッシュ💨したりしていたので部屋の真ん中付近に寝せるのは避けてました。
踏ん張りを効かせた爪が怖くて😅

ベビーベッドは使わなかったので、サークルの中に赤ちゃんのスペース確保してました。
大きくなっても遊ぶスペースとしても使えますし家事の間も安心なのでおススメです

  • ママリ

    ママリ

    やはりお部屋の猫が走るとこは避けて置いてたんですね〜😊
    爪が切っても切っても尖るので私も怖いです💧

    なるほど!ベビーサークルなら赤ちゃんが安全ですね!我が家でも検討してみます😊

    • 12月3日
  • めーたん

    めーたん

    友達はワンちゃん対策にボールプール 用の2000円程のサークル使ってましたʕ·͡ˑ·ཻʔෆ⃛ʕ•̫͡•ོʔ簡単に他の部屋に移動させることが出来るのでそちらも良さそうかと思いました

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    サークルって2000円とかでもあるんですねー🤔🔆
    我が家は狭いんですけど小さめのサークルだったら、ハイハイや歩き出したりしたときなんかもかなり便利そうですよね!

    • 12月4日
0213 もん

猫2匹飼ってます。
息子は、産まれた時から長座布団で日中は過ごしていました。2回、、3回ほど猫のじゃれ合いに巻き込まれて踏まれたことがあります^^;
今はなくなりましたが、やはり2匹いるといきなり運動会が始まりますね笑
落ち着きがなく興奮しているときは、息子を抱っこしたり猫をケージに入れたりしています。

  • ママリ

    ママリ

    猫ちゃん2匹、うちと同じですね〜💓
    やっぱりじゃれあいで巻き込まれたりもするのですね😂
    早朝や夜に2匹で暴れ出したり
    赤ちゃんが寝入った頃に
    ドタバタ走ってきて起こしたり😅
    猫+赤ちゃんはなかなか大変ですよね🤔笑

    • 12月4日
  • 0213 もん

    0213 もん

    でも、猫も徐々にわかってきてなのか、日中の追いかけっこは減りました。寝室に向かった夜、誰もいなくなると、待ってましたー!って感じで走りだします笑
    徐々に慣れてくると思います。
    でも、ケージは必須ですね。離乳食とか始めて、息子を相手していたら、置いていた離乳食のスプーンをちょんちょんいたずらしてくるので(^◇^;)相手してあげれないときや、手が離せないときは、ケージ活用してます。

    • 12月5日