![もぐもぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母についてです。私は母子家庭で小さな家で育ちました。今度、娘のお…
実母についてです。
私は母子家庭で小さな家で育ちました。
今度、娘のお食い初めを旦那の実家で行う事になったのですが実母が「旦那の実家で行うのであれば行かない」と言っています。
旦那の義父・義母はとても優しい方です。
「実母さんをお家にお招きした事がないから是非」と言って下さっているのですが、旦那の実家が大きな家である為、それと比べてうちでは招く事すら出来ないから行かない…という理由です。
何かと義母さんと比べたり、勝手に張り合う所があり私がその都度たしなめてましたが今度はどうしていいかわかりません。
お店でやる案もありましたが、結局なしになりました。
私達の家で行うのは広さ的に無理です。
旦那にもこういう理由の為に言えてません。
どうしたら実母を説得できるでしょうか…
「そんなのを気にすることはない、 招かれたとしても反対に次は招いて欲しいと言う義母義父ではない」と言いましたが完全に拗ねた?…ような感じです
本当に困って怒りやら情けないやら、でも怒っては余計にダメになりそうで、、是非みなさんのお力を貸して下さい
よろしくお願いします
- もぐもぐ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、ちょっと実母はその日予定があると伝えて、無理に実母を招きません💦お母さんなりに何か事情があるのでしょう。
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
両家でなく義家族だけでいいのではないでしょうか?
-
もぐもぐ
義家族だけでという選択肢がおそらく義家族の中にはないのです。今までのお祝いも全て一緒にやっていたので。
- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もぐもぐさんがそこまで言ってるのに…難しいお母さんですね。
私の顔を立てるつもりで、今回だけは協力してー!お願い!
って言うのはもう使ってますか?
-
もぐもぐ
今回だけは…と言いたいところです。
本当に。。それで来てくれたとしても嫌々なのはわかっているので、少しでも気持ち的に楽に来てもらいたいんです。どうしたら母がポジティブに考えられるでしょうか…- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ポジティブにっていうのは、難しいですね。
日頃から義母さんと比べたり、っていう実母さんのようなので、何を言ってもネガティブな方向にしかならないように思います。
私の実母も「私は何にも出来ないから…」と卑屈な考えになりがちで、両家そろって何かをする時なんかは誘うのが大変です。
どうしても参加してほしいときは、何を言っても嫌々なのは変わらないので、
「何も考えなくていい、居てくれるだけでいいから!」と説得して母の気持ちは2の次にして強制参加させてます。
ひどい娘ですよね💦
嫌々がかわいそう、というのであればみなさんのおっしゃるように、実母さん抜きで考えるしかないと思います。
母たちの年代にまでなると、ネガティブはなかなか変えれるものではありません💦- 12月4日
-
もぐもぐ
ご意見ありがとうございます。
この質問をした後、母と半分ケンカでしたがお互いの気持ちを言い合いました。
母も行きたい気持ちはあり、でもみじめな気持ちとの間で揺れているようでしたが行くと言ってくれました。
母の気持ちを理解できるのは私しかいないので、理解しながら、母がみじめな気持ちにならないようにそばにいたいと思います。
ありがとうございました。- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいですね✨
気持ちを言い合えたことで、お母さんに寄り添うことができますね。
良いお食い初めになりますように。- 12月4日
-
もぐもぐ
いえいえ、こちらこそ
お話を聞いてくださり、お返事もたくさんいただいてありがとうございました🙏そのお気持ちが嬉しかったです。
ステキなお食い初めになるように、準備に努めます☺️- 12月5日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
事情は違いますがうちも両家揃うのは難しかったので私の両親だけ呼んでやりましたよ🍴
-
もぐもぐ
なるほど、一緒にするものだと思い込んでましたがそうでない方もおられるのですね。でもお店でするのであれば母も行きたいと思うのです。難しいですね
- 12月3日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
お母さんにもプライドがあるんだと思います。それに色々考えてるんだと。
-
もぐもぐ
ありがとうございます。母を攻める事しか考えてなかったですが、そのようなお言葉を聞いてちゃんと母の思いをわかってあげないとと思えました。
- 12月3日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
うちも母子家庭ですが、母が渋っているなら無理には言いません(><)
誰かが嫌な気持ちを抑えてお祝いするよりは別々でみんな楽しくお祝いする方が良いなと私は思います。゚(゚´ω`゚)゚。
-
もぐもぐ
そうですよね、、別々にと言うのは難しいそうですが、母の気持ちも考えてみます。
- 12月3日
![まどか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まどか
私の実母、義母もお互いの家にお邪魔するのは嫌みたいです❗多分お互いに遠慮してるんやと思います💦
娘のお食い初めは、お店で両家で集まってしましたが、息子のお食い初めは義実家ですることになったので、実母は遠慮して来ませんでした❗
-
もぐもぐ
そう言うものなんですね、、旦那だけにはそれを相談してみようと思います。
- 12月3日
もぐもぐ
母には母の事情があるのでしょうね。もし予定があると伝えるときっと母が空いている日で再び日程を合わせる流れになると思います。義父、義母もじゃあ母抜きでという選択肢が無さそうで…。断る理由も何と言っていいかわかりません…