
コメント

退会ユーザー
つまり、、旦那様のおじ様(血は繋がってない)ですよね
そこは一応、義実家に確かめてみては?

cinnamon
ご主人の方の親戚は喪中が妥当かと思います。
うちは祖父が亡くなり全て喪中ハガキを送りましたが、最近だと自分達夫婦の友人や知人には年賀状、親戚は喪中ハガキと分けたりする人もいるようです。年賀状はお披露目の意味も兼ねていたりしますもんね。
念の為、ご主人と相談してから決めた方が良いと思います。
-
しま
回答ありがとうございます☺️
旦那に聞いたのですが、よくわからんと言われてしまいました😓
また、義父側の親戚には送ってもいいんじゃない?と言われ、私は疑問に思ったので質問させて頂きました。
結婚するまでは年賀状を送らなかった人なので、あまり詳しくないのかな…。- 12月3日
しま
回答ありがとうございます☺️
おじにあたります。
ただ、婿養子のため義母の実家を継いでいる人です。
義実家には夜遅かったので連絡取れず、今日改めて確認する予定です😓
退会ユーザー
婿家庭のことしか知らないですが、自分では判断しないで確認はします
しま
義両親から連絡があり、教えて頂けました!