

退会ユーザー
働き方次第だと思います😅💦

退会ユーザー
ご自身が既婚かシングルかでも違いますし
おこさんの年齢によっても違うのでなんとも…(^-^;

みーちゃん
そんなことないですよ。私の保育料は、21000ですが、貯金できますよ。微々たる貯金額ですが。

せいママෆ⃛*:・
どんな仕事について給料がいくらかによると思いますよ。私はパートですが保育料払ってもあと10万近くは残りますしボーナスもありますよ♪

み⋈♡*。゚
収入/税額によると思います!
実際私は今年の9月までは扶養内パートで働いたとして月5~7万くらいしか稼げないにも関わらず保育料57000円でしたが今は保育料19000円です!
去年の市県民税が私1人分で38万だった為9月までは高かったですがそれ以降は今年丸々1年働いていなかったため税金もほぼ無くなり主人の税額/収入だけでの計算になったので19000円まで保育料が下がりました!
-
み⋈♡*。゚
4月から息子を預けて扶養外のフルタイムに近いパートとして働くので月25前後稼ぐ予定です🙆🏼
なので貯金も出来そうです!- 12月2日

はじめてのママリ🔰
保育料は各家庭で全然違いますので…
そのご家庭によるのかなーと💦
後はどれくらい働かれる予定か。
私は週5勤務の6時間働いてますが、
保育料引いたら手元に残るのは大体6万程です!

☆☆☆
お子さんの年齢にもよります。
扶養内で働くか否かにも関わります。
パートは働いた分ですが、保育料は、日割りにはなりません。
(震災の時はなりましたが)

のん
旦那さんの税額と奥さんの給与次第ですね。
旦那さんの税額(年収)がある程度あると、保育料が扶養内で稼げる額と大差なくなります。
それで殆ど残らないとなります。
旦那の年収が一定以下か、奥さんの収入が一定以上ならそうはなりませんよ。
我が家は保育料払っても、妻の給与は15万以上残ります。

ママ
地域、保育料次第ですね。
うちは保育料が1万前後なので、ほとんど残ります。
うちの地域は全体的に安く、高くても5万なので、扶養内ギリギリで8万だとしても3万は絶対残ります。
地域によっては高い家庭は7万とかも有り得るので、そういう家庭で扶養内の8万だと「ほとんど残らない」になってしまいますね💦

まいちゃん☆
うちは保育料が3万円、
私のお給料が12万円ほどなので9万円ほどプラスになりますよ😃
娘もいろんな経験が出来て成長も早いですし、
私もリフレッシュできて毎日が充実しています✨
なので私は預けて働いて良かったと思っています😆

ゆきまま
うちは旦那の収入だけでも保育料が月に57200円くらいが保育料でした😭
扶養内パートが良いんですがフルタイムじゃないと意味なくなるのでフルタイムで働く予定です...

退会ユーザー
結局熱やら中耳炎鼓膜切開やら結膜炎やらインフルエンザやら息子の看病➕自分も感染し最悪月8日しか出勤しない月もありました。
子ども保育園に預けてまで働く意義なくしかけていますが、共同生活を学習している塾だと思いこましています。希望している通り休みなく出勤出来たら➕3万円の収入です。親に息子を預けられたら月4万円浮くのになと思いながら結局今月(インフルエンザ感染)も欠勤かぁと。

あかり
みなさん、ありがとうございます😊

もみじおろし
保育料だけではなく
自身の奨学金や携帯代金もあったらパートではやっていけないと思います。
保育料が5万近くあったら
パートで働くのは損だと思います。
-
あかり
保育園入園希望を出す時に、保育料を調べたら5万くらいでした。それだと扶養内で働くと損になってしまいますよね💦
- 12月3日
-
もみじおろし
扶養内って最高でも月9万ちょいしか稼げないですよね。
ここで落とし穴。
それって子供が
『熱を出さずに仕事を休まなかった場合』ですよね?休みが続けば3~6万のときもある。よくパートは融通がきくとか言いますが、保育園は休もうがなにしようがきっっちり月額のお金は
取られます。日払いとかではないので(´・ω・`)- 12月4日
-
あかり
なるほど、体調不良などの子どものお迎えにとなると、時間通りに働くのは難しいから、収入も減ってしまうんですね💦
- 12月4日
-
もみじおろし
そうなんです。
しかもパートは働いたぶんしかお金をもらえないですからね😞💦
まずろくに保証もないし
『パートなら休んでも仕方ないよね』的な許される環境が通用するならパート希望でした(´・ω・`)
私も子供がいて仕事するなら何しようかなとかいろいろ考えてました。
正社員がいいなと思い、そっちで就職しました!もし主人が亡くなっても一人で育てていくのも視野にいれての選択でした。- 12月4日

あかり
保育料が5万五千の場合、扶養内で働くのは意味がなくなってしまいますか?
コメント