![ありんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘が夜中に頻繁に泣いて起きます。ミルクを飲ませると寝るが、少量しか飲まず1時間ごとに起きます。寝かしつけに時間がかかるので、効果的な方法を知りたいです。
もう少しで6ヶ月になる娘がいます。最近夜中1時間、2時間おきに目覚めて泣きます。ミルクあげれば寝てくれるのですが20、30しか飲まずにまた寝て1時間とかで起きます…抱っこしたりしても泣き止まずミルクなら泣き止むのですが起きるたびにちょっとずつあげていいものなのでしょうか…😭
あと最近ずぐってなかなか寝てくれません。寝かしつけに2時間かかったりという感じなのですがいい寝かしつけ方法ないでしょうか…
同じような方良ければこうしたら寝てくれたよ!などあれば教えてください😭
- ありんこ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![kn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn
うちも7ヶ月頃から夜泣きが始まって、夜中に何度も起きていました💦まとまって寝れないとこっちもしんどいですよね😥
寝かしつけは、基本的にいつも同じ歌を歌いながら抱っこでした。夜泣きの対策としては、遮光カーテンをつける・おしゃぶりをやめる・厚着し過ぎていたのを一枚少なくする・お昼寝の時間を短く早くする・7時には起こすです。それでも、少し良くなった程度だったんですが、いろいろ試して月齢が進んでいくうちにだんだん起きる回数が減っていきました😊しんどいと思いますが、一緒にお昼寝したり旦那さんに頼ったりして無理しないでくださいね!
ありんこ
なかなか寝てくれず夜中もすぐ起きてしまうのはなかなか大変ですよね😭
まとまって寝てくれれば楽なのですが…今だけだと思って頑張ります💦
ありがとうございました!