
寝室の暖房器具を選びたい初マタです。赤ちゃんがいるので換気不要の暖房器具がいいと考えています。どの暖房器具を使えば電気代を節約できるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
寝室の暖房器具を買い足そうと思ってます。
東北在住(夫婦ともに他県出身)、初マタです。
今はリビングにエアコンがあるのと
灯油ストーブを持っています。
去年は寝る前に灯油ストーブを寝室に置いて
寝る前だけつけて暖かくして
ちょっと換気して
夜間は何も暖房なし⛄️で過ごしました。
(起きたら極寒でした😂)
さすがに赤ちゃんがいてそれは厳しすぎると思うので
ファンヒーター、オイルヒーター、ハロゲンヒーター…
などなど換気不要のものがいいかなぁと考えています。
生後1ヶ月〜3ヶ月までは冬!なのですが
どんな生活なんだろ〜と
今ひとつイメージできないので
どこの暖房をどう使えば電気代が節約になるのか🤔
とモヤモヤしたまま12月になってしまいました😱
日中はリビングでエアコンつけて過ごして
夜は寝室で違う暖房をつけっぱなし?
授乳の時だけ暖房をつける?
電気代が安くなるにはどうすれば???
アドバイス、おすすめの暖房器具などあれば
教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- たた(1歳3ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ななん
東北に住んでます!
夜はストーブもなにもつけませんが、ストーブをタイマーセットして、起きる1時間前からストーブ起動させてます!
産まれも育ちも東北ですが、寝る間は特になにもしませんでした!
布団は、寝る前に乾燥機?みたいなのであったかくしてから寝てます!

うさ
東北住みですが氷点下などならないので比較的暖かい東北です笑。エアコンもありますが、今の所灯油ファンヒーターのみで生活してます🌟
私も心配してますが、今は朝一に3時間と夕方からヒーター付けてます。朝方室温16度くらいですが4ヶ月に入った娘はタオルに薄い毛布で寝てます。たまにそれでも足とか汗かいてます。私は毛布と布団かぶって寝てますよ笑。
赤ちゃんは体温調整苦手ですが暑がりなので温めすぎ注意です。
エアコンなどで暖房1日入れるのであれば乾燥に注意したほうが良いです!うちも産まれる前に比べて温めぎみですが、乾燥酷いので、加湿器買いました!
加湿器つけると体感温度も上がります。
夜中は赤ちゃんが寒いとゆうより、授乳で自分が寒いですね!笑。手とかお腹や反対のおっぱい触ってくるので冷やっとします笑。
赤ちゃんの手足は冷たくても大丈夫なので、これから産まれるなら冬の間あんまり動かないし、着るもので調節すれば大丈夫かなって思います。
私は自分の感覚がいまいちだったので💦湿温度計買って、それ基準にしてあっためたり、20度くらいになるようにしてます。
-
たた
私も南の方の東北です。
赤ちゃんの温めすぎ注意なんですね😳
授乳の自分が寒いのか…(笑)
温度湿度計買いました!
乾燥ひどかったら加湿器も買う予定です🤔
赤ちゃんは着るものや布団で調整して、授乳の時どうすれば自分が寒くないかって視点で考えてみようと思います!
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️💗- 12月2日
たた
赤ちゃんはもう夜間はあまり起きない感じですか??
私は寒さに強い方なので、寒けりゃ着込めばいい!って感じなのですが、赤ちゃん大丈夫かなーと思いまして😅
ななん
赤ちゃんには足つきのパジャマ着せて、ミルクの時は毛布と一緒に抱っこするって感じで今やっています!
寒いだろうなと思って着込ませて、汗かいちゃってたことあったので、、、😅
たた
なるほど!参考になります!
体温調節むずかしいですね〜😂
ななん
ストーブつけると乾燥ひどいので、加湿器と洗濯物(脱水あまりしてないもの)を夜干した方がいいとお医者さんにいわれ、バスタオルなどは夜にあらってます😱
うちは寝相もひどいので、スリーパーも着せてます!
たた
加湿、スリーパー、、メモメモ!
ありがとうございます🙇♀️
ななん
チャックあるスリーパーはうちの子ダメで、ボタンタイプも購入しました😘