
出産して1ヶ月。里帰り中で、平日昼間は1人で双子を育て、朝晩は父と母…
こんばんは。カテ違いだったらすみません。
出産して1ヶ月。
里帰り中で、平日昼間は1人で双子を育て、
朝晩は父と母が手伝ってくれており
週末は旦那が泊まりで会いに来てくれている状況。
3時間おきの授乳(完ミ)で寝れてないだろう、
1人で二人を見るのは大変だろう、と
旦那は週末の夜、私を寝かせ
1人で夜の授乳をしてくれているのですが……
私は子ども二人を旦那にとられてる、子どもが私から離れていくんじゃないかと、そんな気持ちになり寂しくて、そして子どもがいとおしくて仕方ありません。。
旦那と私の子どもだから、
"子どもをとられる"という感覚が
おかしいのかもしれません。
本来であれば旦那が育児参加してくれてることに
感謝すべきなのかもしれません。
母乳育児をしたかったのに、
子どもが退院し子育てが始まって母乳が出なくなり
ミルク育児になってしまい、
母乳育児ができたらもっと愛情が注げたのかもしれない、
二人のためになったのかもしれない、ごめんね。と
自分を責め、また二人がいとおしくなります。。
いとおしくなればなるほど、涙がぽろっと出てしまうんです。
きっと二人を独り占めしたいんだと思います。
二人に私を好きになってほしいんだと思います。
こんな感情おかしいですよね。
どうしたらいいんでしょうか。
- ママ(6歳, 6歳)
コメント

アイス♡
わかりますよー😂私も最初、旦那が抱っこするのが嫌でたまりませんでした。

ageha
あまり思い詰めると産後うつになってしまいますよ💦
ミルクでも充分愛情は伝わります😊
あげるときに、話し掛けながら飲ませてみてください😆
理解出来なくても、返事が出来なくても、赤ちゃんはちゃんとお母さんの声が分かってますよ🥰
旦那様が手伝ってくれてるなら、ラッキーと思って休んで下さい、また、旦那様も双子ちゃんのパパなんだから平日もしかしたら同じ思いしてるかもですよ😊
接する時間が少ないから💦
母乳の方は原因があるのでしょうか?体質なら仕方ないかもしれませんが、出てなくても咥えさせてたら母乳の分泌は促されます✨
双子ちゃんなら尚更😆
3ヶ月まで諦めたら勿体無いですよ💦
思い詰める程でしたら、チャレンジしてみてください👍
長々と失礼しました。
-
ママ
コメントありがとうございます。
二人同時に泣くことも多く、なかなか一人一人にゆっくりまったり声をかけたり向き合ったりできず二人に話しかけてばかりなのですが、なるべく手を握ったり肌と肌を触れ合わせたりするようにしているので、agehaさんの言葉を信じて声かけをしていきたいと思います😊
母乳育児も今から再度頑張ればなんとか出るようになりますかね。なかなか難しいですが、咥えさせるだけでも少しずつ頑張ってみようかなと思います😊- 12月2日

Angel twins
双子は大変ですよね😅
うちもママさんと同じく男女の双子を育ててます😋
まず、私は羨ましい限りです😭
うちは実家がなく両親他界しており。
出産後、退院して1人は入院。
1人は通院で+入院している子の為に搾乳→冷凍→病院へを繰り返してました。
出産後、基本1人で育ててきました💧
産後うつ、体を休めなかった為に今でもしんどい日が多いです。
旦那は殆ど当てにならず、寝かしつけも出来ません😅
自分が遊びたいの人なんで笑
いつからか当てにもしなくなりました😅
本題です🐤
私も完ミで育てたかったですが、やはり慣れない双子育児で母乳は止まりました…
ミルク育児だから愛情が注げたのかもで自分を責めるのは違います👌
現実的に双子育児を1人でするのは想像を絶します…
可愛いし、独り占めしたいと思いますが、子供はやはりママなんです😊
今は産後でホルモンのバランスが崩れてるのもあり、自分がおかしいかな??って不安になることがあると思います。
これから月齢が進むにつれ、予防接種や病院に行く頻度が格段に上がりますので💦
やはり、旦那さんや回りのサポートなしでは育児はきついです😭
後、男女の双子は月齢が進むにつれ、力の差や遊び方が違うのでこれから悩みは尽きないと思います💦
実際、私も悩んでるので😅
双子ならではの可愛さや悩み、これは産んで育ててる人にしか分かりませんので考え方を変えて😊
「私が大事にしてる子供だからこそどちらかが寂しくならないように旦那さんやご両親、義両親の助けを受けれる時はお願いしよう」って考えたら少しは肩の力が抜けます🙂
長くなりすみません💦
男女の双子は珍しいので自分のことのように思えて😅
お互いに辛い時や楽しい時、ぼちぼち頑張りましょう❤️
-
Angel twins
すみません完母の間違いです💦
うちも途中で母乳が出なくなり完ミに切り替えました💦- 12月2日
ママ
分かってくれますか😭
子どもが泣いてるのに、抱っこしてるのに
片手で携帯ゲームをして
ゲームが一段落したら少しあやす……の繰り返し。
双子(子ども二人)なのに、1人だけ抱っこして別部屋に行って扉を閉めてあやす……
本当にやめて欲しいです⤵️
はーちゃんままさんは、もう旦那さんが抱っこするの嫌、などの感情はなくなりましたか?
アイス♡
なんなんでしょうね。男の人に
よくありますよね😣💭
ゲームしながら…のながら育児はやめて、
どっちかにしてほしい。って伝えられたら楽なんですけどね😢
むしろ2人もいるし、余計にメリハリつけてほしいですよね。
私は実家に1ヶ月お世話になったんですけど、
その時はずっと、男が嫌で、旦那も実父も義父も本当に嫌でした。
触れられるのでさえ無理でした。
自分にも娘にも。
でも、自分の家に帰り、ほぼワンオペになったら、
自然と旦那が帰ってきてから、旦那に頼るしかないのでそれからなんか気づいたら
抱っこが嫌だとかそうゆう感情がなくなってました🥰
未だに義父はかなり嫌ですけどね💦💦
ママ
ホント、色々思ったこと・やめて欲しいこと・やってほしいこと伝えられたら楽ですよね。
でも私はついカっとなって言ってしまったり言い方が悪く夫婦喧嘩に発展していつも泣いています😅
私ももーすぐ実家から家に帰るので
旦那に頼らざるを得ない状況になり
嫌とか思わなくなるのかもしれませんね。
うまくいけばきっと楽しい毎日を過ごせると思って頑張ります。。