※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

3人目の赤ちゃんを育てるストレスでイライラしています。育児が向いていないのではないかと悩んでいます。

3人目を出産してから、生後24日たちました。まだ里帰りから旦那さんの元には戻っていません。3人を1人で見ています。毎日くちゃくちゃでイライラして怒鳴ってばかりです。こんな育児じゃ優しい子にも育たないし⤵︎些細なこと怒鳴ってしまってる私に対してもイライラします。
一体どうしたらいいだろうと、子育てする役目は向いてないんですかね。恥ずかしいです。

コメント

andy

私も3人目を出産してから余裕無いです‼️うちはまだ上が大きいので自分の事はやってくれますが…それでも毎日怒鳴り散らしてますよ💦この間も旦那に『このままじゃ虐待するかもしれない』と泣きながら訴えました(*T^T)トンチンカンな言葉しか返ってきませんでしたが(笑)3人目のリズムができるまでが大変かもですね💧お互い頑張りましょう‼️

  • りん

    りん

    毎日それぞれが行動し、もう一つ目が欲しいです。さっきも高いところから転げ落ちていたし⤵︎ほんとに全くって感じでした。
    男の人はそんなこと涙で訴えても何にも分かってくれないですしね。
    今日も、怒鳴り散らし疲れました。余裕もないのは疲れますよね。

    • 12月3日
 ゆー

0、1、2歳の子を育ててらっしゃるんだからとても立派だと思います。

今はイライラしなくなりましたがうちは娘1人なのに以前はイライラしてたので。。もう1人ほしいと思ってますが今から生まれたら上の子にイライラしたり怒鳴っちゃったりしちゃうんだろうなって思ってます(><)

ちゃんと自分がイライラしてるの理解してて、どうしたらいいんだろうって悩んで、全然向いてないとか恥ずかしいとか思わないです。

  • りん

    りん

    わかっていただいてて心優しいです。怒鳴り散らすと疲れますし嫌になります。自己嫌悪にも陥ります。人間優しい性格で、平常心でいたいとこの時ばかりは願いたいです。
    3人は特に年子なので大変です。少し楽しいこともあれば楽しく育児もできるのにと思いますが…。

    • 12月3日
ビッグマム

お子さんの年齢が3人共同い年なのでついコメントしてしまいました(^^)
私は実家が目と鼻の先で里帰りはしないんですが旦那は仕事でほとんどいないので1人で今もみてるところです😊
3人目ができても一緒のかんじです(^^)
毎日てんやわんやでイライラもしますよね💦
気持ちめちゃくちゃわかります(・・;)
ただ優しい子に育つかどうかって言うのわママの大変さがわかるので大丈夫ですよ(^^)
私も怒鳴り散らす事たたありますが2人ともすごい優しい子達ですよ😊
上の子は男の子ですがこの間も「かあしゃん赤ちゃんいるから僕がしてあげる」って言ってお家の用事を手伝ってくれたりしました(^^)
いつも本当によくしてくれる子です^ ^
下の子も赤ちゃんがわかるのか色々してくれてます(^^)
正直なところ私みたいな親からなんでこんな子達がでてきたの?って感じぐらい優しいです😂😂笑
子育てに向いてる向いてないなんてないです(^^)
子供はママの事しっかりみてます^ ^
大変なのもわかってます(^^)
ただ構って欲しくてってこともあるんで気にしすぎなくていいですよ^ ^
毎日育児お疲れ様です^ ^
頑張りすぎないようにしてくださいね(^^)

  • りん

    りん

    そうですよね。見てることで悪い事に影響しなければいいと願うばかりですが。いい事を吸収してほしいですけどね。
    わたしもまず協力者が近くにいないのでほとんど1人で見ています。それぞれが別行動していてわちゃわちゃです。だから、私も思い通りにも行かなくてイライラしてます。
    それが怒鳴り散らす原因なんですよね。頑張りますありがとうございます。

    • 12月3日