
赤ちゃんの体重増加が心配で、ミルクや母乳の摂取について悩んでいます。体重を増やす方法やストレスの影響についてアドバイスを求めています。
もうすぐ3ヶ月になる子です
体重が思うように増えずに不安になってきてしまいました
3ヶ月ではだいたい出生時の2倍の体重になると聞いていますがほど遠いです
ミルクを嫌がるようになり
完母に近くなってきています
母乳のあとにミルクを足すのですが
飲むときは60ml飲みます
飲もうとすれば飲めるのに母乳である程度お腹一杯になっているみたいです
少しずつでも体重を増やしたいです
間隔を短くするにも
寝ているのを起こすこともできず…
個性だと思って今のまま少しずつでも増えていけば良いでしょうか?
体重を測るのが怖いです
あまり考えているとストレスで母乳にも影響が出てきてしまいますよね?
何かアドバイスいただけませんか?
- はち(6歳)
コメント

まー
母乳があまり出てないのかもしれないですね💦
母乳外来に行かれて相談した方が良いんじゃないですかね??😣

退会ユーザー
成長曲線見たことありますか?
その中に入っているなら問題ないと思います。それに、母乳だったら欲しがったらあげる感じにして頻繁授乳した方がいいですよ⭕️
はちさんの言う通り、考えすぎは良くないです!授乳の時は楽しんでやらないと赤ちゃんも気にしちゃうし、いい事ないですよ。母乳足りているか不安だったりするなら、助産院に行くといいですよ🌼病院より的確で実践しやすいアドバイスを下さいます!
-
はち
保健師さんの訪問で
このままだと成長曲線から外れちゃうと言われてしまい…
1ヶ月までは順調だったのに…と悩んでいます
よく寝る子で、頻繁に飲ませたいのですがなかなか、起きません- 12月1日
-
退会ユーザー
今現在はどうですか?
もし外れているなら市の相談や、助産院に行った方がいいと思います。授乳姿勢一つで飲みっぷりが全く違いますよ。- 12月1日
-
はち
今現在はまだ範囲内です
姿勢もあるんですね
不安なので相談してみます- 12月1日

はじめてのママリ🔰
うちの子も全く欲しがらないし、呑みません。もうすぐ生後2ヶ月ですがもともと小さく産まれたこともあり成長曲線からはみ出しそうです😫
うちの子は母乳のあとにミルクを足すと飲むこともあれば飲まないこともあって、飲まないことの方がほとんどです。少しでもミルクを飲むなら母乳一回をミルクに置き換えるか、少しでも欲しそうにしてたら3時間たってなくていいからミルクをあげてと助産師さんからは言われています。
お腹すいたときに泣きますか?頻回授乳ができればいいですが、うちの子はほとんどお腹すいて泣くことがないので困ってます😫
-
はち
うちもあまり泣きません
お腹空いたら泣くと言われますが
放っておいたらずっと泣かないような気がします
今は一日授乳6回です- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそれです。しかも片乳呑んで寝てるので絶対量が足りてないのに爆睡してます。
3時間おきに無理やりでも飲ませて8回にしたらどうですか?- 12月1日
-
はち
あります
片方だけで眠そうなとき…
眠いのを起こしても結局、吸えないので夜は寝かせています- 12月2日

はじめてのママリ🔰
授乳回数はどれくらいですか?
ミルク飲んでくれないならひたすらおっぱい吸ってもらうしかないかと思います🤔💦
吸われれば吸われるほど母乳も増えてくるはずですよ(^ ^)
-
はち
一日6回です
そうですよね
擦れてて痛くなってきて…大変です- 12月1日
はち
母乳は測ってもらったところ
80mlほど出ているとのことでした
やはり病院に相談ですかね?