※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとにゃん
子育て・グッズ

2ヶ月の息子の予防接種について悩んでいます。小児科に直接行くべきかどうか、他の方はどのようにしているか教えてください。

明日で、2ヶ月になる息子さん
予防接種しに行かなきゃいけないけど、皆んなはどんな感じで予防接種いってます?
定期じゃないのも2ヶ月頃に接種していくのがあるから、悩んでます、小児科も直接行ったらよいのですかね?

コメント

Ayqmln

病院探して予約を取ります!
うちはとりあえず定期の物だけ打ちました😂でも任意のもやってくつもりです!1度に3本くらいやってくれるので助かります!

  • さとにゃん

    さとにゃん

    ありがとうございます⭐️
    1度に3本打ってくれるんですか?
    助かりますね‼️やっぱ電話したほうがよいですね

    • 1月20日
おすぅ

昨日、予防接種デビューでした。
任意も念の為受けましたよ〜
病院は予約して行きました。
病院によっては事前問い合わせ要の場所もあるそうです。
あと、同時接種してないところもありました。
なので行きたい病院に電話で確認した方が良いと思います!

  • さとにゃん

    さとにゃん

    ありがとぅございます
    昨日デビューやったんですね😊2ヶ月なって、すぐいきました?
    泣きますょね?笑
    任意のも一緒にうけれるんですね
    それは、よいですね

    • 1月20日
  • おすぅ

    おすぅ

    うちの子は先月2ヶ月で月末近くに生まれたので年末年始があり昨日になりました。
    なので、どちらかといえば3ヶ月に近いです。
    泣きましたよー
    ちなみに、ロタは三回接種の方です。
    その病院では1種類しかないとのことだったので。

    • 1月20日
  • さとにゃん

    さとにゃん

    そうやったんですね!
    でも、2ヶ月のときに、打てば大丈夫ですもんね‼️
    痛いし泣きますょね笑
    褒めてあげないとですね(๑′ᴗ‵๑)
    一種類なんですね

    • 1月20日
もち

ワクチンの在庫とかの関係もあるので、まず小児科をピックアップしたら電話で聞いてみると良いと思いますよ(*^^*)

私も何件かピックアップして、もうすぐ2カ月になるんですけど〜と電話しました!
うちは任意も受けることにしてたのでそのまま任意も予約しましたが、検討されてるようなら、ひとまず定期のみ予約して、実際に行かれた時に任意の予防接種の相談をされてみてはいかがですか?(*^^*)

  • さとにゃん

    さとにゃん

    電話したら、教えてもらえるんですね、私もそんな感じで聞こうかな‼️電話苦手で笑

    子供のこと思うと任意のも打ったほうが、安心なのかな思ってて
    それも話したら聞いてもらえますかね

    • 1月20日
  • もち

    もち


    私もかなり苦手で、かけようかかけまいかを何日かやってしまいました..笑
    でも定期とかで結構早くに皆さん予約されてるみたいで、予防接種専門時間でなく、診療時間に行って待つ形になってしまったので、意を決して早めに電話してみることをオススメします( ¨̮ )✧

    なんでも相談してみると聞いてくれると思いますよ♪
    私も不安で色々お話しして、計画表など作ってもらいました(*^^*)

    • 1月20日
  • さとにゃん

    さとにゃん

    ですよね、うちも悩んで、ネットでとりあえず質問しちゃいました!皆さんのおかげで、電話しよう思いました、
    計画表あったら、わかりやすいですね!
    小児科も合うとこならよいな

    • 1月20日
えりか

私の娘も来週予防接種行きます!
任意のものはまずロタは受けようと思っていて、B型肝炎は先生に相談してからにしようと思ってます。
病院は電話で予約したほうがいいと思いますよ!

  • さとにゃん

    さとにゃん

    来週行くんですね!
    ロタも2種類ありますよね?
    それも5価ワクチンうちます?
    電話してみないとですね

    • 1月20日
  • えりか

    えりか

    ロタは1価の方をうちます。
    予約のとき相談したら、どちらも効果は同じぐらいとのことで、病院側が1価の方をメインにしてるのでそちらにしました。

    • 1月20日
  • さとにゃん

    さとにゃん

    なるほどー!
    同じくらいな効果なら、大丈夫ですね‼️みんなも受けてそうだし、私も予防するためにも打ちにいきたいです

    • 1月20日
nokachan

私はとりあえずいきなり小児科に行きました。
そこで今後のことも色々説明してくれて、任意を打つか打たないか決めてと言われて打つと言ったらそれで予定を組んでくれました。
1週間後にこれ打ちにきてね。
次は1ヵ月後にこれ打ちにきてね。
と言った感じで毎回教えてくれます。
定期は予約とかいらないけど任意は数日前までに予約しないといけないので、任意の時は電話で予約してから行きました。

その小児科によって色々違うと思うので、とりあえず行こうと思ってる小児科に問い合せてみては??

  • さとにゃん

    さとにゃん

    そのまま行ったんですね‼️
    それでも、打ってくれるんです。
    よく、予定を立てて、ワクチンうっていこうと紙にかいてあって、1人だとわからなかったけど、
    病院に行ったら、親切に予定立ててくれたらわかりやすいですね

    • 1月20日
ちむ6151

病院によってはワクチンを用意するのに日にちがかかる所もあるので、まずは小児科を調べてから予防接種を受けたい旨を電話で問い合わせて伝えます😊
そうすると受付の方が受けられる予防接種を説明してくれますよ‼︎
私は任意も念の為うけさせてました💉
電話口でも相談したりしていたので一度問い合わせした方がいいと思いますよ😊

  • さとにゃん

    さとにゃん

    まずは、電話ですね、
    小児科も近いところにするかとか何処がよいか悩んでたが、とりあえず目星決めて、電話ですね
    相談したりできるとこならよいですね

    • 1月20日
tomako

こんにちは( ^ω^ )
この前ヒブ、肺炎球菌、ロタリックスやってきました。
私の場合は生まれた病院の小児科でワクチンの接種スケジュールを組んでくれました。他の小児科さんでも接種できますが、ほんとにたくさんワクチン接種しないといけないので、スケジュール組んでくれているところのが助かります。次がいつ頃どのワクチン接種かが把握できて楽チンです。ほとんどスケジュール組んでくれるのかなと思いますが、中にはそうじゃないとこもあるらしいのでスケジュール組んでくれる病院さんのがオススメです(o^^o)ロタリックスは任意なので受けなくてもいいです。これからいっぱいワクチンあるのでいいところが見つかるといいですね。

  • さとにゃん

    さとにゃん

    こんにちは
    3つ一緒にうちました?
    そうですね、産まれたとこなら安心して聞けたりするし、よいですね‼️
    打ったあとは、子供は普通にしてるんですかね?

    • 1月20日
  • tomako

    tomako

    ヒブと肺炎球菌は注射で右と左で一緒に打ち、ロタリックスはシロップを口から飲みました(o^^o)全部同じ日です。
    ワクチン後は熱出ると聞いていたので、冷えピタなど準備してましたが、熱も出なくて普段通りにしてましたよ( ^ω^ )

    • 1月20日
  • さとにゃん

    さとにゃん

    なるほど(*๓´╰╯`๓)
    1回やと楽ですね‼️
    そうですよね、打った後も心配です
    何にも無くてよかったですね、私も熱でないこと願います

    • 1月20日