※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬぅちゃん
子育て・グッズ

子供との関わり方について悩んでいます。息子が泣いたり暴れたりするとき、どう対応すればいいかわからないという状況です。

子育て、子供との関わり方?についてです!

息子は1歳4ヶ月です。

自我も凄くめばえ
ワガママ?というか
思い通りにならないと
仰け反り、床に転がり、泣く、叩く、ものを投げる、などこの様な行動をとる事が多いです…

ダメ!と口頭で注意します
旦那は怖い顔やたまに少し叩いたりしています…

根気よく注意するしかないとは思うのですが
この方法で良いのか…
このような態度をとるのは
私が甘いからなのか
出来るだけ子供優先にしたいと考えている私は
子供が遊ぼうとおもちゃを持ってきたり
あっちに行こうと手をひっぱられたりすれば
ついて行きます。
料理中もあまりにも泣き続けたら
キッチンへ入れたり抱っこします。
無理な場合も勿論ありますが
こういう行動がわるかったのでしょうか

子供が泣いて喚いても
放っておくべきなのでしょうか?

息子は泣きすぎたり
無視?というか、思い通りにならない時は
泣きながら手を口に入れたりするので
私はそれをやめさすために
何回も注意をし手を離させたりします。

息子は何度か吐いています。

同じような方いませんか…?

どう育てればいいのか
わからないです。

コメント

メメ

正解は分からないけど、危ないことは人に迷惑かけそうなことは叱ります
でも、まだ生まれて1年ですよ?
別に甘やかしても良いと思うのですが…
遊ぼうと誘われたら付き合ってあげて、料理中だって相手してあげて良いと思います
その中で、少しずつ理解していくように声がけしていけば良いんじゃないでしょうか

逆に1歳の子に叩くなんて私は理解出来ません
自分の夫がやったら、私が夫を殴ります

ありあ

癇癪っていうんですかね?うちも気に入らないとそんな感じですよ😂
ひどいと自分の指を噛んだり、私のことを噛んできたりします😵
基本は言って聞かせるようにしてるんですが、なかなか難しいですよね💦
家の中なら危険でない状況にしたうえで放っておいたりもするんですが、外出先だと放っておくわけにもいかないし、あまり怒るのも周りの目が気になるし…なので気が逸れるようなものを与えるか、抱っこして落ち着かせるかしてます。
私も子育てわかんないです。特にしつけもしないとって思うと厳しくと甘くのバランスがよくわかんなくなります🤔

deleted user

下の子が2歳3ヶ月のころそうでした。物を投げる、倒す、叩くがひどかったです。発達心理の先生にきいたところ、注意しても聞かない、エスカレートするなら、無視するのがいいそうです。これでうちの子は落ち着いていきました!
甘やかしが原因では絶対にないと思います。こどもの言いなりで言いそうですよ!笑。この時期に要求に答えてあげることで信頼関係が構築されるそうです。信頼関係ができてから、我慢したりする力が育つそうです(^-^)

ママリ

同じ感じです😅
わたしも全然試行錯誤ですし合ってるのかわかりませんが、イヤイヤの行動の時は、嫌なのねー!わかるよー!じゃあどうしたいー?ってまずは共感してどうしたいのか聞くようにしてます( ¨̮ )
まーイライラした時はそんな優しくできないですし、まだ言葉も喋れないんでこうしたいとか返事はありませんが😅
多分あっち行こーとか抱っこしてーとかはできる時は構ってあげた方がいいと思いますよ✨
して欲しいことをしてあげることで親子の絆が強くなると思うので💕
でもあれ買ってーとかのイヤイヤや、もの投げるのはただのワガママだと思うので厳しく注意でいいのかなって思います✨

エリザベス

子供に関わる仕事をしてました。
ぬぅちゃんさんが甘いからお子さんがそういう行動を取っている訳ではないと思います‼︎むしろこの時期満たせる要求は満たしてあげるべきですし、癇癪を起こすのも、自我の芽生えに加えてまだ上手く言葉にできないイライラや思いを態度に示しているだけだと思うので、決して甘やかし過ぎてワガママになったという訳ではないです(^^)
もちろん叩いたり物を投げる事で他の人や自分に危害が及びそうな時は叱る事も大事ですが、基本的には子供優先でいいと思いますよ(^^)

ママヨ

泣きすぎて手を口に入れたり吐いたり…

抱っこして〇〇したかったね、
でも〇〇だからできないよ、ごめんね
とぎゅーってしてあげたいです。

できる限り子どもの希望を叶えてあげてはどうでしょうか。
子どもは満たされると案外やらなくなりますよ。
うちではティッシュ出しまくり
トイレットペーパーちぎりまくり
キッチンの下のドア開けまくり(包丁、調味料は避けています)
食器もがちゃがちゃ遊ぶ(陶器なので注意して見てました)
などやめてー!と思うようなことたくさんしてました。でも開き直って、今日もお仕事してる、と見守っていたら、満たされたのか今はあんまりやらなくなりました。ティッシュを引き出すのは手の発達に良いなど、子どもがやるいたずらは発達の過程で必要なものが多いですし、その時期を逃すともう二度とすることはないそうです。
ちょうど自我の芽生えですもんね、うちも1歳2ヶ月ぐらいから泣く、叫ぶ、自分でしたい、かなり激しくなりました。危険なことでないなら、やらせてほっといて自分はその間にお菓子食べる、など部屋は散らかりますが、怒るより体力使わなくて良いですよ☺

ちっぷ

我が家は、私も旦那もほとんど怒りません。
危険なこと、お友達に迷惑がかかること以外は、なるべくやりたいようにやらせてあげています。
うまくいかなくて、物を噛んだり投げたりすることも、極たまにありますが、穏やかな子だと思います^_^

注意する時は、本当に危険な瞬間だけは少し強めにダメ!と言いますが、基本的には落ち着いた口調で、
これを触ると○○ちゃんが痛い痛いするから、これは見るだけだよ!とか、
そのオモチャ、今お友達使ってたよ!急に取ったらビックリするから、使いたい時は貸して!しようね!(まだお友達との関わり方がわからないのだから、丁寧に教えてあげるのが良いかなと思っています)とか
叱るではなく、教えるつもりで話しかけています。
それでもキーッとなってしまう時は、抱き上げて、「○○したかったんだよね。でも〜だからやめようね。○○したかったね。おもしろそうだもんね。」などと子供の気持ちを声に出してなだめています。すぐに落ち着くことが多いですよ!
理由もわからず、ダメ!と叱られることが多いと、お子さんは、自分が否定されている気持ちになってしまいます😢反射的に、ヤダーと癇癪モードに入ってしまうこともあるかもしれません。なぜママに注意されているのか、本人もゆっくり考える時間が欲しいのではないでしょうか。
○○ちゃんが〜すると、ママ悲しい😢などと、こちらの感情を伝えるのも効果的らしいですよ!

危険なもの、どうしても触ってほしくないものなどは、なるべく目に入らないところに置いています。
料理は、子どもが寝ている時や、ご機嫌で遊んでいる合間に作り、途中で遊ぼうと寄ってきたら、料理を中断して子どもと遊んでいます。前日の夜に、子どもが寝てから作っちゃう日もあります笑
ご飯が作れなかった日は、主人に惣菜買ってきてもらいます!子どものご飯は、すぐ出せるように基本冷凍です。

根気強く関わってあげることができているのは素晴らしいと思います😊💕
悩んでママリに投稿したのも、よくお子さんのこと考えてあげている証拠ですよね☺️ステキなママです💕
根気強く、ダメな理由を優しく教えてあげ、辛い気持ちは共有する、ということをしてあげたらどうでしょうか?
ご主人とも方針を共有し、家事もゆるゆるで許してもらえると良いですね!
怒るとこっちも疲れてしまいますが、なるべく怒らない育児、ラクで楽しいですよ😝
長文失礼しました。お子さんの性格も少なからず関係するでしょうし、私もまだまだ未熟なので、これが正解かもわかりませんが…。
ぬぅちゃんさんが、幸せな気持ちで子育てをできるよう祈っています🥰

りー

ウチも女子ですがすんごくおてんばで感情的ですごく似ています!!

かんしゃくを起こすと目の前にあるものを何でもかんでもクシャクシャー!!ポイ!と投げ捨てたりお茶の入っているコップをジャーー!っと中身を捨てたりメチャクチャですよー、、😭😭

ですが、そういう行動をした時は怒った顔をして『めんめ!!』と注意します。

そうすると余計に怒る時もあるんですがね、、😅

私は今の時期の子どもの表現方法だとしか思わないですし、きっと落ち着いてくると信じて見守っています。というか一歳になったころからこんな感じだったので諦めもあるかもしれませんが、、😅

あとは決して叩かないようにはしています!子どもは叩かれた怖さ、悲しさだけ記憶していて何故怒られたのかという事は忘れてしまっちゃうからです。。
手を出す以外にも子どもを叱ったりダメなことを諭す方法はあると思います😊

長くなりましたがぬぅちゃん様の子育てが間違ってるとは全く思えません!
愛情をかけておられるのが伝わりました。今の時期だけと、割り切ってかんしゃくと向き合っていけたらお互いいいですね🤗✨