
娘の卵アレルギーについて気をつけている方です。外食などで卵が入っている可能性がある料理について教えてほしいとのことです。
最近少しずつ大人の食べるものが
食べれるようになり
外食なども取り分けて食べれる物は
あげてみようかなと思ってます。
しかし、娘は卵アレルギーです。
1度酷く湿疹が出たので
それから初めて食べさせたりするものは
かなり気をつけてます。
これは意外に卵が入ってるとか
これは気をつけたほうがいいというものが
あれば教えてください!
- mo(生後11ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ハム、ちくわ、うぃんなー、ラーメン、メレンゲ入りクリーム、パン、とかですかね!

はじめてのママリ🔰
ハム、ソーセージ、ベーコン、練り物には大抵入ってますね🤔
市販の焼き鳥にも入っている場合があります。
あとはうどんにも卵黄ですがたまに含まれているものがあります。
あと、コンビニのおでんはたまごと一緒に煮込んでいるので、うちの息子は蕁麻疹が出ますね😵
-
mo
コメントありがとうございます!
練り物気をつけます!!
うどんは大丈夫だと安心しきってたので
聞けてよかったです〜😭- 12月1日

ana*
マシュマロ
ねるねるねーるね
ソフトクリーム
いちご大福とかですかねー
?
-
mo
コメントありがとうございます!
子供が喜びそうなものばかりですね〜😭
ねるねるねーるとか自分も大好きだったので
食べれないとなると
かわいそうです😂- 12月1日

ちびた
アレルギーのレベルはどのくらいですか??
取り分けると卵って何にでも入ってるので
もし重度だとおかずを取り分けるの難しいんですよね💦
揚げ物やハンバーグはダメだし、何かにかかってるソースやドレッシングなんかも実はちょっと入ってる事があるし
うちは逆に普段からボーロとかあげながら、ハンバーグで練習したりしました。
-
ちびた
一度、鎌倉パスタに行ったら卵が入ってないメニューが1品も無くて、注文せずに店を出たことがあります😭
生パスタは要注意です。- 12月1日
-
mo
コメントありがとうございます!
白身が4で黄身が3なので
すっごいひどいわけではないです!
少しずつ食べさせていかないと
とは思うんですが
なかなか怖くて😭- 12月1日
-
ちびた
卵ボーロとかはあげてますか??
うちは1歳過ぎから、体調がいい日は半分、一個、二個・・・と少しずつ量を増やしながらあげてましたよ!
調子悪そうな日はお休みしたり、前回と同じ数で慣らしたり。
取り分けを考えるのはそれからの方がいいと思います。- 12月1日

退会ユーザー
アレルギークラス数値はどれくらいですか?
うちは1才で卵アレルギークラス2で比較的数値は低いですが取り分けが難しかったです😭
先生と相談の上加工品はだいぶ卵が食べれるようになってからだったので卵単体でどれくらい食べて問題ないかによってかなと思います。
加工品の食べ物にどれくらい卵が含まれてるかの表をかかりつけの病院で頂きそれを参考にロールパンなら何個までOKとか目安にしてましたね。
-
mo
コメントありがとうございます!
白身が4で黄身が3です😭
2でも取り分けが厳しいならうちの子も
厳しそうですね😅
先生に言ったらゆで卵の黄身を少しずつ
食べさせてとしか言われないので
そんな表がもらえるのが羨ましいです!- 12月1日
-
退会ユーザー
うちの息子よりもアレルギークラス数値高いですね😭
うちは卵白、オボムコイド共に2でした。
私通ってる病院は小児アレルギー科でうちの息子が全身蕁麻疹が出た時から状況を知ってるので私もかなり慎重に進めてきました。
かなり卵が食べれるようになってからその表をもらいましたよ。- 12月1日

莉磨
パンラーメンパスタ魚系の練り物には必ず入ってますね
mo
コメントありがとうございます!
ちくわとラーメンもなんですね😰
聞いててよかったです!