寝る前にミルクをやめて母乳のみになったら、夜中に起きる回数が増えたり、おっぱいを離さないことがあります。ミルクをあげるとすぐ寝ることも多いけど、虫歯の心配もあるので、ミルクをあげるべきか悩んでいます。
教えてください🙇♀️
寝る前1回のみミルクをあげていたんですが、2週間程前から寝る前もやめてミルクと哺乳瓶を卒業し、母乳のみになりました。
母乳だから腹持ちが悪いのかミルクをやめてから起きる回数が増えたり、夜間おっぱいを離さないことがあります。
ミルク飲むとそのまま寝てしまうことも多いので虫歯なども心配でやめたのですが、、、まだ寝る前はミルクをあげた方がいいんでしょうか?😢
- ひー(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
キャサリン
おっぱいが足りないのかな?って思いました😢
夜はしっかり寝かせてあげたほうがいいので、ミルクの方がいいと思います。
ぷーどる
寝る前に母乳はあげますか?
確かに母乳は腹持ちは良くないですよね。夜中起きるのはおっぱいが安心材料になっているのかもしれませんね。
私は8ヶ月まで母乳で今は訳あってミルクに変えたのですが、やはり母乳の時は酷いと2時間置きに起きました。
今は7時半前後にミルクをあげて歯磨きシートで歯を拭いて寝かせます。朝は6時半頃起きて7時半に離乳食まで何も食べなくても大丈夫になりました。
-
ひー
寝る前に母乳はあげるのですが、足りてないかもですね😢日中も母乳は1〜2回くらいにしてるので余計におっぱいが恋しくなってるかもです💦
再度ミルク検討してみます!- 11月30日
-
ぷーどる
友人で1歳3ヶ月の子は完母ですが、日中2回夜中5回とおっしゃっていましたよ!おっぱいの出も凄く良くて溢れるくらいですが。そういう場合もあるみたいです!
- 12月1日
ひー
寝る前に授乳はするのですが、やっぱりおっぱいが足りてないんですかね😢
夜寝てもらうためにはミルクの方が良さそうですね💦