
コメント

BDeri
悪阻の時は長いフェイスタオルを顔の口のところを塞ぐように巻いたり、家や外でも常にポケットに袋をいれて吐けるようにしてました。布団の横には洗面器おいてました。
夜泣きと悪阻がきたら子供はほっといて吐いてました。
私は実家には行かなかったし気合いで乗りきりました。

祈莉
私の末娘は毎日一歳頃まで朝までコースでずーっと泣き続けるか、機嫌が直っても朝方まで寝てくれず...
で、一才3ヶ月頃にはすこーしましになったと思ってたら妊娠9ヶ月半頃になると、何故だか急にまた夜泣きが復活😱
だけど一才頃までの夜泣きよりは数段マシです^ ^
今一才7ヶ月ですが、夜中何回も泣いてますよ(⌒-⌒; )
つわりの事は私はほとんど無いので分からないですが、元々私自身不眠症で💦妊娠に伴いまたひどくなってしまって。
だけど、新生児産まれたらこんな感じなんだろうな〜って
どうせ寝不足の毎日になるし(´๑⃙⃘•༝•๑⃙⃘`)って開き直ってるのと
一応産まれるまでには夜泣き少しでも軽減させようと妊娠初期に頑張った甲斐もありマシにはなりましたよ^ ^
そのかわり、主人が休みの時は朝寝坊させてもらったり、公園連れてってもらったり、外遊びは主人にほぼ担当してもらってます^ ^
ご主人の協力があればなんとかなるかな✨
-
きさきちゃんママ
ありがとうございます。
夜泣き対策あるんですか?
うちの子もそろそろ第二子を考えようとしたら夜泣きや寝グズがひどくなりました。
何かわかるのかもしれませんね。
おっしゃる通り新生児の時は常にウトウトしてました。
それよりマシかなぁ。
私は実家が協力してくれるようなので、甘えさせてもらって、この子ともしっかり時間を作っていけたらいいな。と再確認しました!- 1月20日
-
祈莉
夜泣き対策というより、本当に寝ない子だったので、夜も遊んで寝ない。寝ても1時間くらいで起きてくる。だったので、
夜ご飯早めてお風呂早めて。
で、早く寝かしつけたらグズグズ言いながら何度も起きて寝て...夜中3時から覚醒して寝ないとかあったので、本当参るから
良くないのは承知で、あえて10時以降までは寝かせないようにしました(⌒-⌒; )
10:30頃に布団に行くリズムをずっとしてるとやっぱり歩いてよく動く様になると少し寝てくれるようにはなったかな✨
新生児の寝不足よりはマシだと思いますよ^ ^
ただ、ダブルで泣かれるとどうしようか?と思ってたので、主人にも協力なければ無理だから。と念押ししてます😁
あとは、手抜きするところは手抜きしてって感じです✨
グッドアンサーありがとうございます^ ^
頑張りましょう✨- 1月20日
-
きさきちゃんママ
ありがとうございます!
育児がんばります!- 1月21日
きさきちゃんママ
ありがとうございます。
夜泣き寝ぐずりがひどく不安になってしまいました。
先輩ママさんの体験談で励まされます!