※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで寝付けない。抱っこすると泣きやむが、布団に移すと再び泣く。おくるみで包むと落ち着くが、おくるみを外すと起きてしまう。おくるみを外さずに寝かせるのはおかしいか悩んでいます。

早くも魔の三週目?なのかな?
夜突然寝てくれなくなり、背中センサー発動😭
たぶん抱き癖がさっそくついたようで抱っこした途端泣きやみ、しばらくすると寝るのにやっぱり背中センサーが...

昨夜ほとんど寝れなかったのに、昼間の今も抱っこしたまま寝かせるしかなくて..,

色々自分なりには試してます。
ラッコ抱きが安心するようです。
でもやっぱり布団に移動すると背中センサー😭

また、おくるみでキュッとくるんであげると落ち着いて寝てくれるようです。
ママリ見てると同じような方がいらっしゃるようですが、そのあとみなさんどうされてますか?
おくるみを外して布団に寝かせてますか?
うちの子はおくるみを外すとそれに気づいて起きてしまいます。

おくるみにくるんだまま布団に寝かせるのはおかしいですよね?💦

コメント

うさみ

おくるみに包んだまま寝かせてましたよ。全然おかあひくないですよ😄
うちの子もセンサー良好で生後2ヶ月までは半分ラッコ抱っこで毎晩寝てましたよ🤣
でも、2ヶ月過ぎて昼夜の区別が突き出した頃に、お昼寝でネントレ始めて、1週間ほどで添い寝で寝てくれるようになりました。
7ヶ月の今でも、添い寝ですぐ寝てくれますよ👍ズリバイするようになったら抱っこも大分減りました😆

  • C

    C

    包んだまま寝かせるなんて窮屈で可哀想なのかな、と思ったのですが、逆だったんですね✨
    さっそく昨夜、おくるみにくるんだまま布団で寝かせてみたらぐっすりでした😭💓
    私も添い寝ですぐ寝てくれるようにネントレできる時期になったら頑張ります😖✨

    • 12月1日