
寝る前の授乳タイミングに迷っています。離乳食後のミルクをどうするか悩んでいます。①離乳食→ミルクor②離乳食→ミルク。どちらが良いでしょうか?
🍼寝る前の授乳について迷っています。
昨日から離乳食が2回になり18時に2回目を食べています🥣
今日は離乳食のあとにミルクを飲んでお風呂に入り、20時に寝る前は麦茶を飲んでからベッドに入りました。
お昼寝は添い寝トントンで寝るのでそんな感じでベッドに入ったのですが、しばらくして泣き、結局抱っこで寝ました。
18時の離乳食と授乳から2時間しか経っていないのでお腹が空いているわけではないと思います。たぶん今までも18時に授乳、風呂に入り20時にミルクを飲んで寝ていたのに、それがなくなったからかなと思いました。
離乳食が始まる前も18時に授乳して20時にまた授乳するのってどうなんだろうと思い、20時の授乳をやめてみようかと試みたときがあったのですが、同じように泣いてから抱っこで寝ました。その時はまだ離乳食も始まってないしと思って結局2時間間隔だけど18時と20時にあげてきました。
そこでです。ミルクを飲むタイミングに迷います。
今日と同じように①18時に離乳食、ミルク→お風呂→20時に麦茶→寝る。をしばらくやってみるか、
②18時に離乳食→お風呂→20時にミルク→寝る。とミルクを後にするか迷っています。
私はできれば①でやりたくて、そのほうが後々卒乳とかもしやすそうだしいいのかなぁとも思うのですが、泣いて寝るより気持ち良く寝てもらいたいなぁというのもあるので②にしようかなという気持ちもあります。
離乳食は今のところよく食べてくれてますが、②にしたとして食べなかった時はどうしよう?とそういうことも思ってます。
みなさんは寝る前の授乳はどうしていますか??
まだ離乳食が2回になって2日しか経っていませんが、毎日迷いながらやるより、こう!と決めてしばらくやってみたいのです。こうやってるよ〜、こうしてたよ〜など参考にさせてください🍼👶
- さっちー(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ルナ
私は②の方法でずっとやってます😊
時間も食べ始めるのが17時40分とかぐらいからで、お風呂が18時20分頃、19時30分にはミルク(眠すぎて飲まないこともあります)でそのまま大体寝ます💦
寝る前のミルクのやめ方って未知ですし、早くやめた方がいいかなと思ったりもしましたが、泣いて抱っこで寝かすのが癖になるほうが嫌で、私はしばらく寝る前のミルク続ける予定です😊

ももか
ミルクならやはり3時間開けた方がいいので、8時に寝るのを決めてるなら5時に離乳食とミルクをあげて、8時にまたミルクをあげて寝るのはどうですか?
-
さっちー
なるほど5時に離乳食とミルクというのも手ですね💡寝る前以外は母乳なのですがちょっとそれでもやってみます!ありがとうございました😊
- 11月30日
さっちー
ありがとうございます😊
寝る前のミルクのやめ方って未知ですよね!わかります!そういうのもあってこのタイミングで…と思ったけど、同じく抱っこ癖も困るんですよね💦うちもミルク続けようかなぁ〜🍼
ありがとうございました☆
ルナ
ほんとにミルクやめられるのかな?とかめっちゃ心配なんですけど、飲まないと寝ないなら飲ませようと思いました😅
虫歯の心配あるから寝る前のミルクやめたほうがいいとか見かけますが、泣き叫んでたら無理だなと思ってます😅
さっちー
うちも哺乳瓶見つけた時の視線が熱くて息が荒くなってくるので、母乳は自然になくなりそうだけどミルクはやめられるのかなぁ?と思ってます😅
哺乳瓶が好きなだけな気がするので哺乳瓶で麦茶を飲ませるのもいいのかなと思ったりするんですけどどうですかね〜🍼
ルナ
わかります💦
哺乳瓶見つけたら興奮して手を差し出してきてます笑
うちは母乳あげてないので、哺乳瓶との戦いになりそうです😨
哺乳瓶で麦茶とか白湯飲んでくれるならそれでも全然いいかなと思ってました!
とりあえず1歳まではミルク続けようかなと思ってます😫
さっちー
哺乳瓶で麦茶作戦、今日やってみようかなぁ!そこも迷ってたのでやってみようという気になりました✨ありがとうございます😊
ルナ
グッドアンサーありがとうございます✨
私ももっと麦茶飲むようになったらやってみます✨
でも今240ミルク飲んでるので麦茶240ってきついかな?と思ってるんですが笑
さっちー
麦茶240はキツそうですね😂まぁでも入れてみて残したとしてもどのくらい飲んだかみれますもんね!
今日麦茶でやってみて、この味じゃねー!って余計に泣かれないことを祈ります!笑
ルナ
大人でも一気に飲めないですよね笑
確かに余計泣かれると結局ミルク作らないとダメですね😅
うまくいくといいですね😀