![hanamaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![A♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A♡mama
私は入院しました。安静にしていましたが陣痛きてしまい出産しました😥本当にこればかりは赤ちゃんのタイミングなのかなー?とも、思います!!でも安静にしていないとダメですけどね😭辛いですけど頑張ってください!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
19週から自宅安静です。
入院目前になりながら、明日で正産期です!ここまで来ました笑。
でも逆子が治りません😂
-
hanamaru
そこまで維持できたんですか!希望が見えました笑
絶対無理だーすぐ縮むってほんと恐怖の毎日で笑
ちなみにどのくらい安静にしてますか?- 11月29日
-
はじめてのママリ
子宮頸管自体は3cm前後だったのですが、膣というか入り口が柔いということで私は安静指示でした。
ただ始めはそこまでシリアスに言われず、スーパー程度はいって良いと言われ、若干調子乗って出歩いてたら張りやすくなってしまい…そこからトイレご飯お風呂以外は基本横になってました。。夫が本当に頑張ってくれました。
寝たきりライフは2ヶ月くらいです。結構しんどかったです。😅- 11月29日
-
hanamaru
わたしも3センチ前後で調子に乗って出歩いてました笑笑
わたしも旦那に任せて寝たきりライフでいこうと思います!ありがとうございます😊- 11月29日
![林檎雨@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
林檎雨@
前回は残念ながら31wから入院しましたが
今回はなんとか入院せずにここまできて、もう入院する事も無いですよー👍🏻
因みに頸管長は最短で1.3mmです。
そして、月曜の健診で自分で赤ちゃんの頭触れるとこにあるからねって言われました。
今回は22wで2.8mm、その時点で2.5きったら入院だよって言われてましたが
次の健診で2.5きってしまった時に、上の子居るしとりあえず今日は帰って1週間後同じなら入院。ってことにしてくれて 1週間後には延びて見えて〜の繰り返しを続けて今34wです。
仕事は予定よりも早く産休に入って、とにかく日中は横になって過ごしてます。
どうしてもご飯だけは準備しないといけないので、子供と旦那が帰ってくる1時間前くらいから座ったり休憩したりしながら用意、後片付け、朝ごはんの準備、保育園準備 だけしてます。
本当はこれらもしちゃダメなんでしょうけど、流石に全部旦那にやらせるわけには行かず...💦
その代わりに朝〜夕方までは何もしてません。
特に、健診前日と健診の日は夜ご飯は簡単なもの、後片付けはやらない、動かない。でとにかく横になってました><
-
hanamaru
わたしも検診の前日、当日はとてつもなく動かないようにして行こうと思います!ありがとうございます😊
- 11月29日
hanamaru
生まれるときは生まれるって私も思います笑
頑張ります!ありがとうございます!