![ぽに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2週間の男の子が片方のおっぱいだけで満足して寝てしまうことがあり、ゲップも出しにくい状況です。黄疸治療を受けた経験があり、検診まで様子を見ています。寝る子には病気の可能性もあるため、不安です。
もうすぐで生後2週間の男の子です。
混合でやってるのですが、片方のおっぱいだけで満足してそのままウトウトし始め寝てしまう時があります。
そのまま2時間くらい寝てしまうのですが、何か脱水症状とかになってないでしょうか?
ちなみにゴクゴク飲んでる時と少しずつしか飲まない時があります。
ゲップもあんまり得意ではない子で5分くらい粘ってそのまま寝かせると口からよだれを垂らすみたいに出します。
生後2日で黄疸治療をして退院は無事にできのですが、この前、黄疸数値の確認の為病院に行ったらギリギリの数値で一応2週間検診まで様子見になってます。
調べたら黄疸があってよく寝る子は何かしらの病気とか書いてあったので不安です。
- ぽに(6歳)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
2時間毎であれば、特に脱水は心配しなくていいと思います。
それよりも体重が増えなかったら困るので、体重が増えていないようであればウトウトしてても無理矢理でも飲ませた方が良いですよ😅
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
脱水だったら
おしっこが半日でないとか?
目の下にくぼみがある
唇が乾燥してるとか
血液検査して結果次第では点滴とか?入院になりますね?!
気になるなら頑張って起こして定期的に飲ませてあげたが良いと思いますよ?!
-
ぽに
おしっこ、ウンチは母乳とかミルクあげた後必ずしてます!
少ししか飲まないのに逆にこんなにして大丈夫なのかなぁと思って💦
今のところそのような症状はありません💦
頑張って起こしてみます!!- 11月29日
ぽに
ありがとうございます!
体重計が無いので検診の時確認してます!!
起こせ方のコツみたいなのはあるのでしょうか??💦💦
まーみー
大人用の体重計もないですか?
抱っこして乗って、もう一度大人だけ乗ってという方法でおおまかに測れますよ😃
うちの子も生後2週くらいまでは食欲より睡眠欲が勝ってたので、とにかく大変でした😅
飲んでる最中に寝そうになったらこちょこちょや足の裏をくすぐり続けたり、搾乳母をあげるときは無理矢理口の中に哺乳瓶を突っ込んでました。
実際看護師さんがやっていたのを見ていたので、結構荒くても大丈夫なんだな🙄とわかってたので。
そのおかげか、3週目くらいから人が変わったかのように飲み始め、生後2カ月になったばかりですが出生時の倍以上になってます😂
ぽに
そんな測り方があったとは‼️
やってみます!!
そうなんですね💦
本当によく寝すぎて不安です😓
母とはよく寝るからいい子だねって言うんですが逆にそれがストレスで😖
気にしすぎも良くないって分かってるんですけどね、、
そんなに無理矢理やって大丈夫ですね😅たしかに助産師さんの母乳のあげた方は無理矢理感がありました😅
根気強くやってます!!