![まんもす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NICUの自己負担額について、病院間での差に不安を感じています。
NICUの自己負担額について質問です。
現在こどもがNICUで入院中です。
途中で県外の病院へ転院になりました。
以前の病院ではベッド代など自己負担額は約15000円でした。今回転院した先の病院では、新生児病棟(NICU、GCU)入院に入院される全ての患者様(病衣・タオル類・紙オムツ等で自己負担額が1日1300円もかかっています。
まだ請求が来ていないのですが高い気がします。
病院によってこんなに差が出るものなんでしょうか。
長期入院の為、家計の不安があります。
未熟児医療や乳幼児医療は申請済みです。
- まんもす
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供さんの保険証作ってあって尚かつ乳幼児医療受給者証を発行してあればミルク代だけで済むはずですよ〜(´∀`)
短期間ですが我が子も入院したので( ̄ω ̄;)
![莉磨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉磨
帝王切開で入院した病院は病衣は自己負担でした
-
まんもす
こどもの病衣ですか?
- 11月29日
![かたつむりさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かたつむりさん
医療事務しています🙌
基本的に、医療費にあたるもの(処置や点滴や投薬など)は保険診療で保険証+乳幼児医療証で1日500円×2が自己負担で1000円です。県外の場合は乳幼児医療証使えませんので、一旦2割で支払いをしてあとから役所で還付を受ける形になります💡
ベット代病衣タオル類オムツなどは全て保険診療には含まれません‥!
なので各病院で自由に値段を設定できるものなのです‥なので高い安いが出てきます。ここにあたる料金は県内県外関係なく、還付を受けるなども恐らくないです。
医療費は差は出ませんが実費の部分は仕方ないと思います😭💦💦
-
かたつむりさん
県外ということなので、限度額適用認定証の手続きを念のためしておくことをオススメします!
- 11月29日
-
まんもす
ありがとうございます。
仕方なく転院したので、その病院に不満が募るばかりです。やはりオムツ代など自己負担額は1日1300円ですね‥
限度額に関しても、オムツ代は含まれませんよね?- 11月29日
-
かたつむりさん
限度額は医療費の部分だけです!
オムツ代は完全実費だと思いますので病院の言う通りに支払いする以外はなさそうですね😰
あとは、一応役所にオムツ代など一部でも出るか聞いてみるかですかね‥老人とかだったら所得によってあるんですけど赤ちゃんだとわからないのですが💦- 11月29日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
息子が入院してた時、リネンやオムツ等の分で1ヶ月34000円ぐらい支払いでした😅
![ハト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハト
病院によってちがうと思います!
病院からオムツや病衣を出して費用を払う所もあれば
家庭から持参してもらう所もあります
基本的に消耗品や病院食などの食費は医療費には含まれないので…
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
うちは、遠方の大学病院のNICUから地元の県立病院の新生児室に転院になりました。
大学病院では、オムツ代のみの請求で月約15000円のみの請求でしたが、県立病院ではミ病衣服代約500円、オムツ代約500円が1日あたりでかかりました。地元に来たのに高いの!?と焦りまして、着る服もオムツも持参することにしました。
県外とのことなので、衣類に持参は無理かとは思いますが、オムツは持参にして自己負担を下げることは難しいでしょうか💦一括で1日いくらって感じだと、それも難しいかもですが…。
高いし、遠いし…だと家計に厳しいですよね(><)うちも長期入院だったので、退院した今でも家計が厳しいです…。
まんもす
返信ありがとうございます。
私もそのつもりだったのですが、逆にミルク代はかからないと言われました。
よくわかりません。。
退会ユーザー
病院によって違うんですかね…?
でも、基本的には保険適応のはずなので大丈夫だと思うんですけど…
例外があるのかな…?
その感じですと治療は保険適応だけど着るものをはじめとしたものは保険適応外の可能性はありますよね…^^;