
これはガルガル期なんでしょうか?一体なんなんだろう😅友達や実親が息子…
これはガルガル期なんでしょうか?
一体なんなんだろう😅
友達や実親が息子をあやしたり
子守をしてくれるのは嬉しいし
とてもありがたいなぁと思います😊
でも旦那があやしたり抱っこしている姿を見ると
物凄くイライラしてしまいます💦
私が代わる!!って思ってしまいます。
晩ご飯の準備をしている時、息子が泣くと
抱っこしてくれるのはいいのですが
私が抱っこするから晩ご飯の準備
してくれるかな?と思ってしまいます。
なぜ旦那にこんなこと思うのか
分かりません😱
「俺も一緒に寝ようか?
しんどさ分かってないと。」って
言ってくれて旦那なりの優しさでしょうが
「いや、いい。寝られなくなる。」と
言ってしまいます。
旦那と不仲なわけではありません😭
でも時々、息子と2人でいたいなぁとか
いっその事、旦那と離れられれば楽だろうなとか
旦那の存在かストレスに感じることがあります。
このような方おられますか😣?
里帰りから帰宅後、一度も喧嘩したことなく
平和なのですが気持ち的にしんどいです…
- あゆみ(6歳)
コメント

凜凛
ガルガル期だと思いますよ😊
私も上の子の時まさにそんな感じでしたので、旦那には申し訳ないけどって説明して、理解してもらいました😣
なので、ガルガル期について説明して、旦那さんに伝えてみたらいいかもしれないですよ☺️
優しい旦那様っぽいので、きっと理解してくれると思います☺️
ガルガル期、遅いも早いも旦那次第ても聞いた事あるので、うまく話し合えるといいですね🙆♀️

mitam
わかりますわかります!
私も旦那に赤ちゃんを触らせたくないです💦
上の子にも関わらないでほしいです💦
私にも触ってほしくないです💦
が、2人のお世話は大変なので、お風呂はお願いするときもあります😣
旦那の存在がストレスっていうのもすごくわかります!
ガルガル期だけが原因なのかわからないですが、別居も考えたことあります😭
-
あゆみ
共感していただいて嬉しいです😭💕
ここまでくるとガルガル期を通り越しているような気がします💔
私もしばらく離れて暮らしたいです💦- 11月29日
-
mitam
あゆみさんも離れて暮らしたいまで思ってるんですね😭
ガルガル以外に何か原因があるんですか?- 11月29日
-
あゆみ
これといってないはずです😭
里帰り中はイライラしまくりで産後クライシスかな?と思いましたが自宅に帰ってくると平和に戻ったので、この気持ちが一体なんなのか分かりません😞- 11月29日

mitam
×大変なので、お風呂はお願いするときもあります
↓
○大変なので、上の子だけお風呂をお願いするときもあります
あゆみ
やっぱり旦那に伝えて理解してもらうことが大切ですよね💦
私の言い方によって悲しい気持ちになるだろうし雰囲気悪くなるんじゃないかな?と心配しています😭
凜凛
きっと悲しい気持ちになるかもしれないですけど、あゆみさんがこのまま我慢してしまうと、夫婦仲もきっとどんどん悪くなるかもしれないですし、ガルガル期だから言い方も悪くなってしまうことなども伝えて、旦那さんにガルガル期でググって勉強してもらうのも一つの手かもしれないです☺️
あゆみ
そうですよね💦
夫婦仲が悪くなると子供にも悪影響ですもんね(´・ω・`)
旦那に話してみます😿