
里帰りのタイミングについて相談中。年末年始のストレスや配慮、旦那さんへの気遣い、交通状況など考慮。1月4日か年末迄の帰省検討中。どのタイミングが適切か不安。
里帰りのタイミングについて。
丁度、1月1日が34週0日にあたり、里帰りの病院からは34週迄に里帰り病院での診察に切り替える様言われています
。
病院では34週6日迄が34週という認識だそうで、1月7日迄に受診すれば良い様なのです。
何があるかわからないので、早めに帰った方が良いのは、承知してはおりますが。。
・年末年始は実家に苦手な妹がいてストレスとなる可能性
・年末年始を嫁実家で過ごす事による義実家への配慮
・旦那さんを嫁実家で過ごす事で気を遣わせてしまう期間がいつもより長くなるという事
・年末の高速道路状況
などから
旦那さんと相談し、1月4日あたりの帰省を考えていました。
ですが…今になって
嫁実家で年末年始を長く過ごせる機会も今後減るでしょうし、ギリギリだと心配なので、
年末迄に帰省した方がいいのではないかと少し心配になってきました。。
年末、年明け、いづれに里帰りするか。
皆さんこの様なケースだとどの様に判断されますか?
参考にお伺い出来れば幸いです。
尚、義実家には決まってからお話しようと思っているのでまだなんとも話はしていません。
- ママン(6歳)
コメント

のら
私だったら、年末で交通が少し混む前に里帰りし、旦那さんには義実家に挨拶に行った後こちらにきてもらうかなと思います🤔
里帰りされるとのことですし、年末年始を嫁実家で過ごすことになるのは、タイミング的に角は立たないかなぁと!
また、実際私も里帰りで、急に切迫になり28週で帰ったのですが、週数が進むにつれお腹もますます大きく、胃が圧迫されて苦しくなったので、家事などを実母に任せてゆっくり出来るのはかなりありがたかったです☺️

はるゆきち
私も年明けから里帰り先の病院へ行く予定です☺️
1人目の時も全く同じ時期だったので年末から早々と実家へ里帰りしちゃいました!今回もする予定です!
ママンさんは旦那さんや義家族の事をとっても考えていらっしゃってすごいです✨
私なんて少しでも多く実家に居たい願望です🤣
私のところは義家族も旦那も妊娠、出産絡みは何も口出ししません。
私のしたい様にさせてもらえるのでいつも勝手に予定立てちゃいます。
一生のうちに妊娠出産なんてそう何回もあることではないのでこんな時くらいママンさん1番いいようにしていいと思います!
-
ママン
はるゆきちさん☺️
早速ありがとうございます😊
同じ時期との事でとても参考になります。
自分の一番いいように!そうですよね、周りの事が気になって自分がどうしたいのか考えてなかったので、考えてみます☺️🙏- 11月29日
ママン
のらさん☺️
なるほど!旦那と別々のパターンですね。思いつきませんでした。
これ以上苦しくなってくる事を考えると、早く帰るのもありですよね。
ありがとうございます😊