![ほのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不安で潰れそうです。長くなります。以前から何度か相談させて頂いてま…
不安で潰れそうです。
長くなります。
以前から何度か相談させて頂いてました。
昨日旦那が手首骨折の再手術を行いました。
(※骨折自体は2年前、若い初心者が運転する車にバイクに乗ってた旦那が左折巻き込みに合いました。ちなみに私の目の前で事故は起こりました)
最初の手術は今の地に転勤してすぐしてもらいました(事故の2日後が転勤日でした)。折れた骨を整えてプレートを埋め込んで半年後に再びプレートを外して…。
そして治ったと思ったら主治医から再手術を言われて昨日に至ります。
予定では朝イチからの手術で3時間半程。
胸部から骨を移植するので全身麻酔を使用。
本当は付き添うつもりでしたが34wになり旦那は病院に何時間も妊婦である私を1人で置いて置きたくない、全身麻酔だから意識も朦朧だし当日は家で待っててと言われたので素直に家で我慢して待ってました。
ですがお昼をすぎても連絡がないので『まだ麻酔きれてないんだろうな、大掛かりな手術だし』と思ってたら17時に病院から電話☎
『いま手術終わりました、本人が意識朦朧で代わりに奥さんに連絡をしてと言われて…』と。
『え?いま終わった?開始が遅れたんですか?大体4時間くらいって聞いてたんですけど…』と焦ってきいたら『まぁ…いま終わりました』と濁す。
どっちにしても無事手術が終わったのなら良いのですが、半日以上旦那は手術をしていたと電話を切ってから考えると涙が止まらなくて😢💦
本当はすぐ駆け付けたかったですが本人も意識がハッキリしないし、同じく病院から連絡を受けてた義母にも『時間も遅いし、ののちゃんの体調が心配』と言われて昨日の訪問は諦めました。
入院期間は2週間から1ヶ月と言われていて、1ヶ月となると予定日ギリギリになります。実両親(隣県.現役.介護)と義両親(九州.現役)はすぐ来れる距離ではないです。
初産なので不安しかありません。
旦那の回復優先の筈なのに、結局自分の出産の心配をしてしまっている自分が嫌です。退院して、赤ちゃんが産まれても旦那には何も期待できません。
終わってしまったことですが『私が事故の日、家を出る時間を遅らせてたら、私が旦那のバイクにキチンと付いて並走してたら』と後悔して自分を責めてしまいます。
そして、事故を起こして転勤先(今の勤務地)や実両親、義両親などに多大な迷惑を掛けたのにも関わらずバイクに乗り続けていた旦那も責めてしまいます。
再手術になった理由も、少なからずバイクにまた乗ってしまっていた事も要因なのではないかと思ってしまいます。
どっちにしてもまた半年以降に改めてプレートを出すのに再び手術もあります。
今日、旦那と面会する事が出来ますが複雑な気持ちです。旦那の心配、自分の心配、赤ちゃんの心配、義母への配慮。疲れました。
ちなみに里帰り出産ではありません。
実家が引っ越しをして祖父と同居となりド田舎に住んでるので病院がなく両親共に現役で働いており緊急時頼れないので辞めました。
焦っても仕方ないとは分かっていますがやはり不安で辛いです…。
- ほのん(6歳)
コメント
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
とりあえず、手術無事に終わってよかったですね
もしかしたら手術の開始時間がずれたりしたのかもしれませんね
面会に行った際には手術頑張ってくれて良かったということと、とても心配だったことをたくさん旦那さんとお話ししていいと思います😊たくさん、今の気持ちも聞いてもらいましょ
もしかしたら、病院に行った時主治医から手術の経過を聞けると思うのでそこでどうしてそんなに時間がかかったのか聞けると思います
また、出産予定日と重なってしまうようなら一時入院や早めの退院も検討してもらえるのでそれも主治医や看護師に伝えてみてください
まだ、昨日の手術で少し経過を見る必要があるのですぐ返事はもらえないと思いますが伝えておけば考えてはくれると思います😊
まわりに頼れる人が居ないと不安ですよね
地域の保健師や助産師への相談窓口があるようなら念のため相談してアドバイスもらうのもいいかなと思います
陣痛タクシーなども紹介してもらえると思います
![カゲのオバケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カゲのオバケ
まず、全身麻酔とはいえ、手首の手術で若年でしょうから、そう深刻に思いつめなくてもいいと思いますよ!😊
時間が想定以上にかかってしまったのかもしれませんが、それは逆に家で待ってて良かったですよ。身重なんですから。
あと、状況は違いますが、私も里帰りせずの中、旦那は立ち会えませんでした😅(直前にインフルエンザになりやがりました)
でも旦那にいて欲しかったかと言われると微妙です。
というのも、出産って結局は頼りになるのは助産師さんです!!
助産師さんと時々医師がいれば無事産まれてきますから!
まぁでも、手首だったら最悪入院中でも駆けつけられる気がしますが🤔
今は色んな事で色んな感情が押し寄せてきているのだと思います。
でもきっと、あの時は…って笑い混じりの恨み言として話せる日が来ますよ😊
そして、バイクに関してはお子さんも産まれることですし、これを機にしっかり釘を刺されやりましょう!
-
ほのん
コメントありがとう御座います。
まだ年齢も27なんですが、手首が本来の3分の1程しか曲げられなくて一応障がい枠になるそうです…。手の平まで切り開いた様です😨💦完治することは無いので死ぬまで付きまとう事になります。
そうですね…。最近は本当に胎動が激し過ぎて呼吸も辛い+寝不足+旦那への心配などで疲れてるのかもしれません😥💦- 11月29日
-
カゲのオバケ
そうなんですね💦
バイク事故って怖いですね。でもほんと、大変な思いをされているかと思いますが、手首だけで済んだのは不幸中の幸いかもしれませんね😓
身体辛いですよね〜😅
私も息苦しさと戦ってます…
そんな中でなんで気を煩わされないといけないんだ!って思いますよね😭
旦那さんが入院して一人でモヤモヤと考えてしまうかもしれませんが、
逆に言うと、一人でゆっくりできる時も今しかないので、何か少し気分転換でもできるといいですね😊- 11月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人、無事手術が終わって良かったですね(*´꒳`*)
今日面会に行った時に医師になぜ手術時間が伸びたのか聞いてみましょう😊
なぜ再手術になったのかも聞いてみるといいと思います💕
もしバイクが原因なら今後控えてもらうことも出来ますし♡
少しでももやもやを解消しておくといいと思います(*´꒳`*)
1人での出産不安かと思いますが、助産師さんがいるのでなんとかなります⑅◡̈*.
産後も病院では看護師や助産師さんがいるのでフォローしてくれますし、退院した後も行政で訪問してくれる所があったりしますよ💕
一度役所に行って(もしくは電話)確認してみるといいと思います😊
-
ほのん
コメントありがとう御座います。
バイクは旦那の趣味で一度大喧嘩をしてしまい以降は自由にさせていました。
先生からバイクが原因と言ってもらった方が私も助かりますし…ただ先生の意見も聞かないような旦那なので😥💦
陣痛きてタクシーに乗る時に重い鞄を一人で運べるかとか小さい不安もありますww
助産師さんには『旦那は放置でいいよ!!助産師が全部するから』と心強い言葉も頂きましたwww- 11月29日
-
退会ユーザー
そうだったのですね💦
私の主人もバイク通勤なので人ごとに思えなくて💦
先生から言ってもらえたら聞くかなと思ったのですがダメそうなんですね😅
鞄は玄関に置いておいて、タクシーの人に運んでもらいましょう💕
なんならキャリーケースにしておけば自分は引くだけで、病院着いたら看護師さんに持ってもらいましょう💕
あと私の陣痛の体験なのですが、陣痛が来ていない間の時間は痛みがないのでその間に普通に動けると思いますよ♡
そうなんです!
殆ど助産師さんがやってくれます!笑
私の立会いだったんですが、主人は座ってるだけなので(たまに寝てる笑)、あんまりいる意味ないです🤣笑
次は立ち合いじゃなくていいかなと思うくらいです😊笑
なので病院にいる間は何も心配ないと思います♡笑- 11月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん手術無事
終わってよかったです。
バイク‥辞めさせることは
考えてないですか??
私の祖父はバイク事故で
亡くなってます。
母も見たことがないので
私が産まれる前に亡くなってます。
私の父も大きな事故して
足に何か入っていて長く入院して
手首にも縫った後があります。
私の家庭は祖父が亡くなった時点で
バイクにみんな乗らなくなりました。
旦那と付き合ってる頃数回乗りましたが‥
バイクは怖いので
絶対乗らせないです。
バイクで信号で止まってるだけで
後ろからトラックに追突されて
亡くなった方もいます。
旦那さんは赤ちゃん産まれる時には
来れないかもしれませんね😰
出産不安ですが‥赤ちゃんと
頑張ってくださいね!!!!
バイクの件については
話し合った方がいいと思います。
ほのん
コメントありがとう御座います。
一応手術室に行く前に旦那からLINEが入っていたので予定通り手術室には入っているのは確認済です。先生たちの思っていたより酷い状態だったのか😞💦
先生たちにも予定日などは把握してもらっているので理解はしていますがあまり数の多い術例じゃないので何とも言えないみたいです😥
自分の出産予定の病院にも助産師さんには相談してタクシーも登録しました😵💦
もっとポジティブに考えられたら良いんですが元々ネガティブ思考で😭💦💦💦
あやか
手首だとよく動かす部分なのでなかなか難しかったのですかね
面会に行った時、主治医から説明してもらってそこはすっきりさせちゃいましょ😊
旦那さんの回復力に期待しましょ😢出産の時はそばにいてほしいですもんね
いまは、妊娠中なのでホルモンの関係でネガティブになっちゃってるのかもしれません
マスクなどをして感染に気をつけて面会に行ってたくさんお話し聞いてもらってください😊