
3カ月の赤ちゃんを育てる初めての母親。年末に旦那の家族が集まるが、泊まりたくない。義実家が汚いし、赤ちゃんのことも考えて日帰りを希望。泊まるか日帰りか悩んでいる。
はじめて投稿しますので失礼等
ありましたらすみません。
生後3カ月の男の子を育てています。
1人目で初めての育児、毎日悪戦苦闘しながら
楽しく過ごしています。
私が気にし過ぎなのかもしれませんが
子供のうちは夜に外出はさせたくありません。
特にこの季節、風邪など引かせたくないので
日中も暖かい時間帯に外出しています。
もうそろそろ年末年始がやってきます。
旦那の家族は集まりごとが好きで
イベントごとに集まって食事会や飲み会があります。
おそらく今年も年始に親戚など夜集まって
食事会があるかと思います。
旦那の実家まで片道2時間かかります。
私の考えでは今回は食事会に参加せず
昼間に実家に着くように出発し挨拶などして
夕方には帰るようにしたいと思っているのですが
旦那は泊まりたい、とのこと。
義実家で勝手も悪いですし、
完ミのため哺乳瓶の消毒なども大変です。
ホテルのお風呂も正直いれたくありません。
義実家も綺麗にされていないので
行くのも抵抗があります。
旦那には掃除や菌などに対して
気にし過ぎだとよく言われます。
皆さんなら自分が我慢して泊まりますか?
それとも子供のことも考えて日帰りしますか?
長くなりましたが温かい目お返事頂けると
嬉しいです。
- aaaaa(6歳)

れもん(22)
私も旦那の実家まで2時間かかりますが
何があっても泊まらないと旦那に
言ってます(笑)親が嫌とかじゃなくて
家自体が嫌いではないので(´・ω・`)💦笑
まずは子供1番ですしnacchomnさんの
やりたいようにしたらいいと思いますよ♩

ママ
私だったら、まだ月齢が低いうちの長時間の移動は避けたいです😩
泊まったとしてもミルクならお湯がいるので台所使わなきゃいけないし、夜中も泣くからみんな起こしてしまわないか気を使うし、正直赤ちゃんもだけどママもすごく疲れると思います💦
今回は挨拶だけにして、ゆっくり集まりに参加するのはもう少し大きくなってからにしたいって言いますね😔

こったんママ
泊まる場合、ミルクも洗剤もボディソープも…
考えるだけで大荷物になりますね😭💦
同じく完ミですが義実家の場合、水は
サーバーがあるんですかね?もし水道水なら
大丈夫だけどちょっと……😰
哺乳瓶の消毒も勝手が悪いですよね😭
私も年末年始泊まるよねと言われ
同じく綺麗じゃないから泊まるのは…
と悩んでます😭😭😭
心配なのは布団……ちゃんと干して
シーツ洗ってあるか…いつも義実家へ
行くとホコリで咳が出て寝れません🤷♀️

退会ユーザー
うちは片道2時間半程かかりますが
こういう集まりで泊まった事ないです😅
何時になろうが必ず帰ってます!
泊まることはないです😅

おもち
生後4ヶ月のムスメ連れてこの間の三連休に
旦那の実家(片道5時間)の距離で帰省しました。
混合なのでミルクも持って行くし消毒も何から何まで全部持って行きましたよ!
3泊4日しました。
夕方から結婚式もありお風呂に入ったのも22時前でした。
旦那の実家でいつも通りに過ごしましたよ!
特に娘はなんともないし、むしろ楽しんでました!
綺麗にされていないとかはないので特に私は抵抗なくいつものことだし泊まってます!
たしかに綺麗じゃないなら泊まるのは。。。とも思うけどせっかくならとまってもいいのかなぁと思ったり💦

aaaaa
皆さん優しいご回答ありがとうございます😭💓こんな考えあたしだけかな?と思っていたので嬉しいです😂
一応旦那には泊まりはできないと伝えているので、義実家の反応次第だと思います😢でも皆さんの回答から元気が出てきました!ありがとうございました😭💓

りぼん
気になりますよね!!
私も、
せっかく出来てきたリズムを崩したくないので、
夜は外出したくないと言うよりは、
夕方までには帰りたいと思ってしまいます。
上の子の時もそうでしたが、
いつものお風呂の時間や寝る時間がズレそうなら、
泊まれる所なら泊まりにしたいです!!
泊まれないなら行かないですね(´ヮ`;)
泊まれたとしても、
荷物も多いし勝手も悪い、
慣れない環境でいつもと違う状況は、
それだけで疲れちゃいそうです(o>ω<o)

ゆかりんご
人にもよると思いますが男の子人って
自分でずっと子育てしてるわけでは
ないからなのか子供がいての外出が
どれだけ手間もかかり大変か
分かってないですよね~( ´-ω-)
うちの旦那なんかは正月は旦那の
お姉ちゃんちに泊まるかとか、
旦那の友達んとこ泊まり行こうとか
言ったりしてて自分は何一つ面倒
みないで呑気にしてるけど
泊まりだと荷物も増えてるし
何かと相手方にも気を使ったりで
大変だし
子供や私のことをもう少し考えろよ
って思います😅
なので私は子供がもう少し大きくなるまで
泊まりがけでは行かないと思ってます!
色々と大変になるのは自分なので
旦那さんにちゃんと話して
理解してもらったほうがいいと思います!
コメント