※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura
お金・保険

育休延長について、2年まで延長可能か不安です。現在1年半の育休中で、入所日の問題で悩んでいます。会社やハローワークの審査について教えてほしいです。

育休の延長について、2年まで延長された方教えてください😭💦
保育園に入所できず、現在3/6まで1年半の育休をもらっています。私の市では、入所希望日の2週間前から慣らし保育をしていくことが必須なので、3/7入所希望⇨2週間前の2/20入所日、という設定がなされます。

今月に入り2月入所の選考が落ちたと判明し(1月選考かと思ったら1〜3月は早まるそうで😭)、2/20入所不可のため更に育休を延長しようと会社へ連絡しました。

その際、ハローワークの審査が2歳までの延長となると厳しくなるから、2/20入所不可の不承諾通知は不利で、3/1〜6付のものが好ましいと言われました。

市へその旨相談すると、市で皆さん慣らし保育2週間は設定させてもらっていて、その日付で不承諾通知を出すには入所日変更をして、慣らし保育開始が3月になるようにすればできるが、不正とはいわないがフェアじゃないので、受けかねます。と言われました。

ちなみに本社は東京、住まいは北海道、給付していただくハローワークは東京です。

会社の育休延長は問題ないが、給付金についてはハローワーク判断なので責任はもてません。とのことで…😢

ハローワークに問い合わせると、会社で延長手続きすれば出ますよ。と言われて終わりました🤔

私のようなケースで給付金もらえた、もしくはもらえなかったという方いれば教えてください💦

コメント

♪

そもそも1.2.3月は保育園の選考なしというところが多いとおもうのですが、keiさんのところはやってるんですか?
私は2年まで延長しましたが途中3月時点の不承諾が必要になった際、区のホームページに1〜3月は選考してませんと掲載ありと伝えただけで延期できましたよ!

  • sakura

    sakura

    そうなんですね!私の市では1月入所希望→10月選考、2月→11月、3月→12月に選考結果が出ます。ただし欠員など出ても1.2.3月は調整しないので、年内に出た結果は変わらないとのことでした。
    伝えただけで延期できたなら、不承諾通知あればいけそうですね🤔!

    • 11月29日
  • ♪

    東京はだいたい1〜3月はやってないので東京のハローワークなら不承諾通知でいける気がします!笑

    • 11月29日
  • sakura

    sakura

    なるほど!!!!希望がみえました😂💓ありがとうございます!!

    • 11月29日