※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの気になる動きについて相談です。首を振ったり足を振る動作が続いて心配です。同じ経験の方いますか?やめさせた方がいいでしょうか?

子どもの気になる動きについて

もうすこし月齢低いころからずっとやってるのであまり気にしてなかったのですが、あまりにもずっとやってるのでだんだん心配になってきました💦

・何もないときに首をふりふりーってします💦
座ってても、寝てても、眠くなくてもふりふりしてます。
耳の中が気になるのかな?と思って耳鼻科連れて行きましたが、特に何も言われませんでした。

・仰向けの状態で両足を上にあげて振り下ろします。
ダンッダンッて物凄い音がするので、足とか痛くないのか心配です😢

同じような方いますか?

やめさせた方がいいのでしょうか💦

コメント

ズボラ

フリフリはしないですが、足の動きは同じことします!

全然気にしたことなかったです💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😖
    足の骨とか大丈夫なのかと心配になってしまって💦

    • 11月29日
deleted user

息子がどっちもやってました😳‼️

・首ふりふりは、その感覚を楽しんでいる場合が多いそうですが
癖になると大きくなっても続けちゃうみたいなので、気をそらして別の遊びに誘ってあげると良いと思います💪

・足を振りおろすのは、お子さんが便秘or下半身や股関節が緊張状態で、ゆるめるために本能的に振りおろすことごあります。足が痛いより、筋緊張がつらい方が勝ってるから振りおろすみたいです。
これは辞めさせるというより、親が足を振りおろさせる環境を作ってしまってる場合があるので
便秘解消してあげたり、抱っこひもやベビーカーの長時間使用をやめるなどして
下半身の筋緊張をとってあげると回数が減ってきたりします😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    もう、目から鱗でした😖!
    たしかに、うちの子便秘です💦
    バウンサーや抱っこ紐多用してます💦
    下半身の筋肉が緊張してたんです😱
    少しでも楽になるようにしてあげたいと思います😖
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 11月29日