
コメント

コンソメパンチ
にぎにぎスプーンを買いましたが、全く使ってくれません、まだまだ手づかみです😰スプーンをおもちゃだと思ってます。
まだ仕方ないのかなって思ってます。
回答になってなかったらすみません🙏

みー
単に手づかみの方が食べやすいからじゃないですかね?
うちも下の子が1歳7ヶ月なんですが、何回やってもすくえない・させない時は手で食べてます。
元々手が汚れるのが嫌いな子なので割と根気よくチャレンジしてますが、1歳だしまだ手づかみでもおかしくはないのかなぁと思いました(>_<)
あえて手で食べにくいメニューを一緒に食べて、「ママと同じだねー」ってスプーン使ってる姿を見せてみるとか?(^^;)すでにされていたらすみません💦
-
smileにっこり!
回答ありがとうございます。
手づかみばかりでそろそろできないと保育園とか行きだしたらどうしようと悩んでました😅
親が見本見せてもあえてスプーンで食べてもおかまいなしです😵
1歳だし‥という考えがなかったので焦りばかりでしたが、ご意見聞いて少し気が楽になりました。
根気強く毎回スプーンだしてみたり持たせる練習から頑張ってみます。- 11月28日
-
みー
見せても興味持ってくれないのですね💦
まぁ、やらせなければ出来るようにならないのは確かなので、みんなこの時期には練習させてるかなとは思いますが、1歳半ばで完璧に出来てる子なんて少数派だと思いますし(うちもスプーンに関してはボロボロこぼしてます😅)、機会は作っている訳ですしいつか目覚めるかもなので、長い目で見て大丈夫だと思いますよー。
あ、お子さんおままごとで遊んだりとかしないですかね?
下の子はちゃんと持たせたの割と遅かったんですが、普段からおままごとで食べるマネとかでスプーンで口に運ぶ遊びしていたのもあってか、動作自体はすんなりでした😊
上の子がよくやっているんですが、毛糸だったり紙を小さくちぎって丸めた物だったりを食べ物に見立てて、すくったりしています。実際口に入れるのは気にかけないといけない年齢ではありますが、遊ぶのに慣れてきたら実際に物を乗せてみるのもおすすめです😊- 11月28日
-
smileにっこり!
おままごととまではいかないですが、100均の野菜を食べる真似したり、私に食べさせたりしてます
その時にスプーン使うの、いい手立てですね!早速やってみます!- 11月28日
smileにっこり!
回答ありがとうございます。
うちの子ぐらいかと諦めてましたが、同じ方がいて少しホッとしました。
ちなみにうちの子は逆さに握って口に入れてます😅何回言っても見本見せてもまーったくダメでイライラです😵