
友達が子ども連れでの遊びを嫌がり、自分の子どもに会わせたくないと悩んでいます。他の友達には会わせたいが、その友達だけ会わせないのはどうかと思っています。どうしたらいいでしょうか?
カテ違いだったらすみません😭
少し長くなります。
保育園の頃からの友達で親友とも呼べる子が1人います。先日、その子とカフェに行ったときに近くに小さなお子さんを連れてるママさん達がいました。(お子さんが泣いてるとかうるさいとかは全然ありませんでした)
その光景を見て友達は「うちは遊ぶ時子ども連れて来られたら嫌やな〜気使うしうるさいし!旦那とか実家に預けてほしいわ〜」って…。
人の価値観はそれぞれなので仕方ないのですが、目の前に妊娠してる友達(私)がいるのにそれ言う?!と思ってしまって(´・ω・`)
産んだら会わせて!とか、家に行かせて!とか、遊んで〜!って言ってくるのにちょっとカフェでお茶するだけでも邪魔扱いするんや…と悲しくなりました。
私だけでなく、ママさん達は友達のこともちゃんと考えて子どもを連れて遊ぶと思うんです。
できるだけ迷惑かけないように〜ってあれこれ考えて…。
地元の仲良しメンバーにもその事を言っていたみたいで、私たちはむしろ会いたいし連れてきてほしいって思うからビックリした!まさかちぃに直接言ってるとは思わんかった!って😥
すっごく仲良い友達なのでその分ショックで。
遊んでって言ってくるのはいいけど子ども無しでって意味やったんやって考えると、産まれても子どもに会わせたくありません…
他の地元の仲良しメンバーには会わせたい。
でもその子だけ会わせないってなるのは…と悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
わたしの考えすぎでしょうか(´・ω・`)
- 3h⸜( ⌓̈ )⸝(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は凄く仲が良い子でも相手が子供連れで無ければ連れて行くつもりは無いです。
相手が子供居ないor連れて来ないなら子供預けれる日程を前提にします。
やっぱりお互い気を使うのは嫌なので…( ´△`)

退会ユーザー
幼馴染のお友達だちはお子さんいるんですか?もし、いないとすれば、そのような発言は変に感じませんでした(^^;;
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
独身なので子どももいません(´・ω・`)やはり私の考えすぎですね!
ありがとうございます🙋✨- 1月19日

niconicopu-n☺︎☺︎
考え方はそれぞれですが、私は子供がいない時も子連れの友達と遊ぶのはウェルカムでしたが、友達の言い分もわからなくはないです(´・_・`)
やっぱり子供中心になるので、自分の話したいことは話せなかったり、友達の子供の話しや子供の面倒みて、バイバーイ( ´ ▽ ` )ノって感じでした⭐️もちろん、途中でぐずったら解散‼️でしたし…
ゆっくり話したり、話を聞いてほしい、せっかく遊ぶんだから子供と遊ぶんじゃなくて、ちぃさんとゆっくり話したいんだと思うので、そんなに悪意はないと思います(o^^o)
大人数でなら、そのお友達も子供がいても大丈夫だと思いますよ(*^^*)
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしも友達が言ってることは分かるんです。でもやっぱりショックで(´・ω・`)
確かに気を使いながら遊ぶのもお互い疲れてしまいますよね。
ちゃんと預けれる環境を作ってから遊ぼうとおもいます!- 1月19日

るーちゃん
私は、友達が子供出来たとき
私が子供好きなのもあって
妊婦の時、産まれて間もない時は
外大変だから家行くよ!とか
外出せるようになった時は
連れて来て〜♪だったりで
友達と遊ぶ=子供も一緒
ってセットで考えて
場所とか時間とか
決めてましたけどね(^_^;)
仲良しメンバーなら
その子と縁を切るのも
出来なさそうなので
産まれてから その子に
遊ぼうと誘われたら
子供一緒にでも平気なら良いよ!
と、言ってみたらどうですか?
逢いたくないのでしたら
それで、他の子も含めて
2人で遊ばない方向に(笑)
そのお友達さんと
ハッキリ言える仲だったり
今後も仲良くして行きたいなら
誘われた後に
前にこう言ってたよね?
それがちょっと気になっててさ
と、伝えたら良いと思います★
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
そうですね!一言断りを入れてからなら相手もどうしたいか分かりやすくて良いとおもいました!
ハッキリ言える仲なので、伝えれることは伝えようとおもいます( *'ω'* )
アドバイスありがとうございます😭- 1月19日
-
るーちゃん
産まれてから遊びに行くの
私は、子連れじゃないと
行けないので|ω・`o)ノ"
誘って貰えた人には
聞くようにしようと思ってます!
子連れだとちょっと、、、
って、感じの人だったら
子供連れだと疲れるし悪いから
また今度にしよー!って
バッサリ言えば大丈夫かと★
昔からの仲でしたら
こらからも 仲良くいれると
良いですね♪(o゚∀゚o)ノ- 1月19日
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
子どものことも気になりますし、相手にもあまり気を使ってほしくないですしね!わたしも聞くようにしようとおもいます( *'ω'* )
数少ない友達なのでいい関係でいられるように頑張ります!
ありがとうございます😭💓- 1月19日

Mizuっきー
私も連れて行きませんねー!自宅なら考えますが、外では自分も気を使いますからね!
私も子供嫌いでしたが、親友の子や自分の子は可愛いので友達の言った事は気にしなくて良いと思いますよ
^_^
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
やっぱり外に出るなら預けたほうがいいですよね(´・ω・`)なかなか出来そうになくて子どもと一緒を前提に考えてました。
お互い疲れてしまいますよね〜
ちゃんと考えてから行動しようとおもいます!
ありがとうございます💕- 1月19日

ハナナ☆ミ
今まで仲良かったのに、子供が出来て価値観と言うか考え方の違いを感じることってありますね(´・ω・`)
私も仲よかった子に対して「それどうなの?」って思うことがあって、少し距離を置いて付き合いするようになりました
これから、子供の保育園や学校や色んな場所で色んな人に出会えます。その中で気の合うお友達もきっと出来ます☆
違和感とストレスを感じる相手に、無理に合わせることはないと思いますよ(*^^)
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
すっごく分かります!
え?って思うことが増えてイライラする事が多くなり、友達に申し訳なくてなかなか言えずにいました。
距離置くことも大事ですよね🤔
これから沢山の人に出会うことになるので、その中でも気の合う人が見つかればなと思います!
アドバイスありがとうございます😭💓- 1月19日

退会ユーザー
独身の方だと難しいですよね。
あたしは仲良い友達の中で妊娠したのは最後の方だったので、わからなくもないです。
子どもに会いたくない訳ではないです、手がかかるのもわかります。でもゆっくりこちらの話もしたいなぁと言うのが本音。
子どもがグズったらどうしてあげれば良いのかわからないって言うのもありました。
いつも友達にはなんかごめんねって言われて帰りました。
きっと子連れで遊びに来るのも大変だなって思いながらも、やっぱり経験が無いから、うまく想像もつかないんですよね、どういう配慮をしてくれてるのかって言うのも。
そのお友達もいずれ分かるようになるのではないでしょうか?
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
やっぱり難しいですよね。
グズられたらどうしていいかわかんないですし、周りの目もありますよね…。友達に申し訳なくなるので、できるだけ預けれる環境を作りたいとおもいます(´・ω・`)
アドバイスありがとうございます😭💓- 1月19日

ひなちゃんママ3
私は友達に子供ができたら遊ぶ時は子供も一緒に来るもんだと思ってました!
独身の時は正直ゆっくり話せないなぁ〜とは思ったりもしましたが子供を見るのって大変だなとも思い特に嫌だと思った事は無かったです(^^)
私も子供が産まれてから友達と遊ぶ時は子供も一緒に行って、友達にも気を遣いつつありますが私の友達は皆抱っこしたい!とかまた絶対会わせてね!と言ってくれる友達ばかりなのでやっぱり友達の価値観にもよりますよね。
でも子供ができたら正直独身の友達よりも子供を育ててる友達との方が子育ての話もできるし、グズってもお互い様なので気負いせず会えるので楽です(>_<)
ちぃさんも赤ちゃんが生まれたら友達付き合いも変わるかもしれないですね(´・_・`)
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
やはり価値観の違いもありますよね(´・ω・`)わたしも友達に子どもが出来たら遊ぶ時は一緒に来るものだと思ってました!子どもが好きなこともありますが特に嫌とかは思はなかったです💡
他の友達は同じ考えなのですが、その子だけは違ったようで正直戸惑ってます…仕方ないことですけど!
わたしの仲良い友達はみんな独身で子どもも居ないので、迷惑かけないようにと誘われても躊躇することが増えそうです😭- 1月19日

さおりta
そのお友達と会う時だけお子さん連れて行かなければいいのでは?
きっと、子育てしているなかでそれが逆に息抜きになったりしますよ(笑)!
私、四人目妊娠中ですが、ランチとかの時は子供連れて行きたくないなぁと思いますもん!(笑)ゆっくり出来ないし、場所は限られるし。
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
やはりその人に合わせたほうがいいですよね(´・ω・`)
自分自身もいっぱいいっぱいでストレスも溜まってるでしょうし息抜きやと思って預けれる時に遊ぼうと思います🙋
アドバイスありがとうございます!- 1月20日
3h⸜( ⌓̈ )⸝
その友達は独身なので子どももいません(´・ω・`)やはり私の考えすぎですね。
ただ実家と義実家が遠くて預けるのは難しく、旦那は仕事で基本夜中にしか居ないので子どもと一緒にいること前提で物事考えていました😥
預けれる環境を作ってから会おうと思います!