※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ18
子育て・グッズ

支援センターで子供が他の子の本を取ろうとし、私が対応したが、泣いて去った。私の対応は適切だったでしょうか?

前に似たような質問をしましたが、また質問させてください。
自分の対応が正解だったのかどうかわかりません。

子供二人を連れて支援センターに行ってきました。
長男が絵本を読んでもらうために私の所に持ってきました。読もうとしたタイミングで、近くにいた男の子がその本を私から取ろうとしました。年齢は長男と同じぐらいかなと思います。
以前似たような状況だった時にこちらで対応を相談した際に、相手に渡してあげるというコメントも多かったですが、元々こちらが持っていて今から読もうといていたのであれば、読み終わってから相手に渡してもいいんじゃないかというコメントもあり、確かにそうだなと思ったこともあったので、今回は男の子に「今から読むから、読み終わってから貸すね」と声をかけました。男の子はまだ言葉があまり出ないのか、怒りながら私が持ってる本を取ろうとしましたが、私は繰り返し説明して本を渡しませんでした。
男の子はしばらくしたら怒って泣きながら違う場所に行ったんですが、私の対応は間違ってたでしょうか?

男の子は、それまでも他の子が持っているオモチャが気になるようですぐに取ることを繰り返していて、お母さんは「今違う子が使ってるでしょ」と間に入ってましたが、私とのやり取りの際には気付いてなかったのかこちらには来ませんでした。

コメント

みぃちゃん

それでいいと思います🙆‍♀️
遊んでいるオモチャをお友達が欲しがれば、遊んだ時間にもよりますが…今使っているからちょっと待ってね‼︎や、あと1回遊んだらお友達にどうぞしようね‼︎って息子に言ったり…あとは一緒に遊ぶ?って聞いてみたり。

今から読むところだったら、今から読むから終わったらどうぞするね‼︎か、ごめんねー🙏一緒に読む?って言います🙌

まむまむ

私なら一緒に見る?と誘って自分の子とその子に読み聞かせします😊

ANGLE

間違ってるか間違ってないかは
分からないけど、
相手の物欲しくなる子供の気持ちも分かるので
私なら一緒に見よう〜この絵本見た事ある?など声かけると思います😂

ひなり

その子のためにもそれで良かったと思います
私の周りにもそんな子がいます
人が持ってると欲しくなるっていう
私も最初は譲ってあげてましたが、最近は息子にとってそれがストレスになったみたいで、遊びの広場に行っても年の近い子が寄ってくるだけで泣いていやがるようになってしまい
それからは、説明して渡さないようにしました
息子もやっと平穏に過ごせるようになり
かわいそうなことしたなと反省です

カナ18

みなさま

コメントありがとうございます!
まとめての返事ですいません。

一緒に読もうとの声掛け、あの時の自分には思い浮かびませんでした。思い返せば、息子のためというのもありますが多少本を渡さないように意地になってたように思います。
お恥ずかしいです…
今度同じようなことがあれば、一緒に読もう、や 一緒に遊ぼうと声を掛けたいと思います!
ありがとうございました!!