※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamy
妊娠・出産

帝王切開以外でも緊急事態がある場合、高額医療費や限度額適用認定証は使えるか不安です。普通分娩で申込書を提出した経験のある人はいるでしょうか?市役所で提出するのでしょうか?わからなくて困っています。

質問です!帝王切開じゃなくても、緊急そうなる事もありますよね?
その時、高額医療費や限度額適用認定証が使えると思うんですけど、普通分娩でしたけど申込書しましたっていう人はいますか?それって市役所で申込書するんですか?
何も分からなくて😞

コメント

ヨシコ

二人とも帝王切開ではなかったですが申請しました。
私は夫の扶養で、夫の会社が社会保険ですが会社でしてくれました。

せすも

双子妊娠で、頭位だったので普通分娩の予定でしたが、結局帝王切開になりました。
職場の総務の方の勧めで、もしものために限度額適用認定証を申し込んでいましたよ!
保険証の種類により異なるかもしれませんが、私は保険証の協会けんぽに申し込みました。
病院ごとに使えるようで、切迫早産で入院した病院と、帝王切開した病院(転院しました)、それぞれで使うことができ、だいぶ出費が抑えられましたよ!わ

さおりん

わたしはどうなるかわからなかったので申請しました✨
自分の入ってる健康保険に問い合わせすると手続きを案内してくれます
もし国民健康保険なら市役所で申し込みますが、会社の保険なら会社の厚生担当へ問い合わせですよ😃

  • mamy

    mamy

    社会保険なんですが、自分から協会けんぽに電話しても大丈夫ですかね?

    仕事の人事課では対応が遅く、傷病手当の紙を送ってもう2ヶ月も経つのにお金はまだだし
    産休申込書の紙も送ってくれないし
    今35週で生まれる前まで送ってくれるか心配で

    • 11月28日
  • さおりん

    さおりん

    なるほど、それは心配ですね
    本来ならおっしゃる通り人事課など通した方がいいと思いますが、事情を説明して協会健保に問い合わせしてみるのもいいと思いますよ

    • 11月28日
ぷに

年金事務所に行き申請し、1週間で認定証届きました。
郵送でもできるそうですが、それなりに時間かかると思います。