
子供が夜中に何度も起きて添い乳が必要で、母乳の量が減っていることで不安。5時間以上寝かせる方法はあるでしょうか?
我が子はだいたい8時ぐらいから寝て朝の6時に起きるのですが、その間に4、5回起きてきます。3時間、2時間、1時間と短くなる時もあれば1時間、3時間とバラバラな時もあります。5時間ぶっ通しで寝ることはほとんどありません。もう何ヶ月も続いていて毎日寝不足なので添い乳やめれず毎回してしまいます。
ちなみに最近離乳食がだいぶ軌道になって日中はおっぱいをほとんど欲しがりません。なので母乳の量が減って来た気がします。このまま出なくなるのかと不安です。
母乳の量が減っているのも原因なのでしょうか?5時間以上寝てくれる方法はありますか?教えてください。
- С(生後9ヶ月, 生後9ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

しましま
うちは21時→7時まで起きません◟̆◞̆♡
添い乳は一回もやったことないです😂
離乳食もまあまあ食べますが、それでも母乳も欲しがるので母乳もあげてます💓日中の母乳あげてもダメですかね?🤔

おみ33
うちもまったく同じ感じでしたよ!離乳食中期くらいからは日中はほぼ母乳飲んでませんでした。離乳食モリモリ食べるので母乳あげてませんでした!夜は生まれてからずーっと頻回に起きる子で辛かったので夜間断乳を8ヶ月位でしてみたら若干長く寝てくれましたが、それでも普通にちょくちょく起きてました。
その子の性格だと諦めて頑張ってました😂今も1、2回は起きます😅
だんだん寝てくれるようになりますよ!母乳は離乳食たくさん食べてるなら無理して飲ませる必要もないかな?と思います。
-
С
夜間断乳した方がいいかなと思ったんですが勇気と気力がなくてやっていません😭(笑)
朝から夕方まで授乳しないのが普通になってしまって全然張ってこなくなりました💧いざと言う時に出ないとどうしようと不安になります😭
諦めて長時間寝たらラッキーと思う方が良いのでしょうか😌💦(笑)- 11月28日

おみ33
夜間断乳頑張ってみるといいかもですね😃
私は10ヶ月で卒乳しましたが、執着なくすんなり卒乳できたので離乳食が順調なら一歳位で卒乳しても問題無いかとは思います。無理して母乳飲ませなくても、一歳になると牛乳とかでいいと思います。張らずに卒乳できた方がお母さんも楽ですよ😄
諦めは大事な気がします。なんとかなりますよ🤓
-
С
私も10ヶ月で卒乳が理想です!離乳食今のとこ2回食でやっとだいたい180gぐらい食べるようになりました😌
夜間断乳するとおっぱい出ないこともそんなに不安にならずにすむかもしれないですよね!ありがとうございました🙇🏼♀️
参考にさせて頂きます😭- 11月29日

まる
赤ちゃんは寝る瞬間と起きた瞬間が繋がってると思うらしいです。
また睡眠のサイクルも1時間ごとなので、眠りが浅くなった時にうっすら目覚めると「あれ、おっぱいくわえてたはずなのに!」ってなって泣いてしまうようです😢
だから添い乳は夜泣きに繋がると言われてます。
寝かしつけの際は添い乳ではなく他の方法にしてみてはどうでしょうか🤔?
それか夜間断乳とか💡
うちはまだ5カ月なのにコメントしてしまいすみません💦
少しでも長く寝てくれますように😊✨
-
С
やっぱり添い乳ダメですよねー😭分かってるんですが眠たすぎてついやっちゃいます😭
夜間断乳も考えていたのですが保健師さんと話して8ヶ月やしまだいいとなったので10ヶ月ぐらいになっても頻回に起きてくるなら始めようと思います😭
ありがとうございました🙇🏼♀️- 11月29日
С
最近日中に母乳をあげるようにしていますが、母乳の量が増えたのか分かりません😭
夜もなかなか寝ないです😭
昨日も1時間半で起きてきて1時間ほどおっぱいあげるまで泣いていました😭
しましま
昼寝とかしますか?😊
うちは朝、昼寝が合わせて1時間前後であんまり寝ません!
体重が増えていれば母乳は心配しなくていいと思います☺️
С
昼寝はします!寝なくなってからは多くて2時間ぐらいです😪夕方も30分ほど寝ます。
夜寝るのが遅くなっても何回も起きてきますし起きてくる時間も一緒です💦