
ママ友との会話後に後悔することが多く、コミュニケーション能力の低さで悩んでいます。他のママとの会話で気を遣い過ぎてしまうこともあるようです。
ママ友など気を使う相手などには、いつも会話が終わってから、あれ言わない方がよかったかなーなどと後悔します。
仲の良い気心しれた友達は何でも話せるから気兼ねなく居れるけど、ママ友みたいな関係だと、いつもその後モヤモヤしちゃいます。
もっと仲良くなりたいとか、沈黙が気まずいから何か話さなきゃとかで余計なことばかり話しちゃってる気がします💦
他のママから聞いた話を持ち出すと噂好きでスピーカータイプの人だと思われちゃうかなー、話しすぎたかなーとか。
とっさに無神経なこと言ってないかなーとか。
コミュニケーション能力低すぎて本当に悩みます。
みなさんはどんな話をママ友などとしてますか?
- ママリ
コメント

☔︎
めっちゃ気持ち分かります!😭
地元から離れて新しい友達ばかりなので、余計なこと言うたなーとか滑ったなーとか思う時あります笑
話すことといえば基本子供のこと、旦那のこと、美味しいご飯屋さんの話ですかね?
他はしょーもなさすぎて覚えても無いです笑

chiri
私も同じくです‼︎
なのでお気持ちすごく良く分かります(>_<)
学生の頃からの友達と一緒にいる時は居心地いいんですけど、子供の繋がりで会うママさんにはすごく身構えちゃって、考えれば考えるほど話せなくなります...(^◇^;)
基本的に人見知りなので、無理して話そうとすると後で絶対後悔するので、極力自然体でいられるように気をつけています(^^;;
学生の頃は友達も自然にできたけど、大人になってから新しい友達を作ろうとするとすごく難しいですよね(*_*)
-
ママリ
嬉しいです😭
そうそう身構えちゃうんですよね😵
昔からの友達なら何言っても笑えるけど、ママ友って価値観違う人多いし、これいったら引かれるかなーとか、ここはグイグイいってもいいのかなーとか😓
たしかに私も無理して話して後悔すること多いので、自然体で居られるように頑張ります(>_<)- 11月28日

ママリ
わーわかります!
わたしも、あーあれ言わなければ良かったなー無神経だったなーと毎回後から何かしら思います😭
-
ママリ
私も毎回思います(>_<)
意外とそう思う方がいらっしゃって安心しました😂
LINEとかなら考えて会話が出来るのに、面と向かってだとなんか余計なこと話しちゃいます😓
回答ありがとうございました!- 11月28日
ママリ
気持ちわかってくれて嬉しいです😭
新しい友達って悩みますよね😵!
余計なこと言ったかなーってめっちゃ思ってしまいます(>_<)
私もしょうもない話も多いんですけどね笑
幼稚園のママ友なので、他のママさんの話もするときあるから、余計なこと言わないようにしなきゃーと神経使って疲れます😂💦