
コメント

ゆー
相模原市ではないのですが…
31年度4月の、認可保育園1次申し込みは受付終了していませんか?💦
横浜市はもう終わっています💦
2次申し込みはまだやっていると思いますが、1次申し込みで余っていた場合入れるという感じです。
園によって満何週〜預けられるなども決まっているので、役所に行って資料をもらい、説明聞いてきた方がいいかと💦

ぴーなつ
相模原の一次の申し込みしました!
受付はできますが、仕事が決まってないと受かる望みは低いと思います😭相模原は待機児童0と言われてますが、保育が必要ないと思われた方は待機児童ではなく保留児童に分類されるそうです。保留児童も300人くらいいるみたいなので厳しいかもしれませんね😭
わたしも正社員としての内定をもらって申請したので、出来ることなら内定もらった方が受かりやすいと思います!!!!!
-
みーこ
やっぱりそうですよね😂
でも内定もらっても保育園入所できなかったらと思うと悩みますね😂- 11月29日
-
ぴーなつ
その確率ほとんどないみたいですよ、よほど人気の園ばかり希望してなければwww
産休残ってるママさんより内定者の方が受かりやすいらしいです!- 11月29日

ちゃっきぃ
私も求職と並行で動きました。やはり決まっていた方が優先順位が高いので保育園決まりやすいかと思います。求職メインで空いた時間に見学やら調べたりやらした方がいいと思います。
-
みーこ
ありがとうございます!
がんばります!- 11月29日

退会ユーザー
私の場合はフルタイムパートなんですが…
2月出産
5月~近隣の園情報収集
6月~7月園見学、年度途中申請
求人チェックしたり、色々模索
8月内定
9月就労開始(託児所付き)
10月認可園申込
の流れでやりました。
相模原の状況はわかりませんが、
私は神奈川の激戦区地域なので、
このような感じです。
色々やった結果、託児付きの仕事でないと簡単に保育園が決まらないので厳しいとわかり、まずは託児所付きに絞りました。
就労中でランクもあがり加点もつきましたが、それでも育休中の方の方が、在籍期間が長いので優先になります。
-
みーこ
託児所付きいいですね!
ちなみにどんなジャンルのお仕事で託児所付きがありましたか?😂- 11月29日
-
退会ユーザー
私が探した時は、医療関連やコールセンター、教育関連等がありましたよ。
- 11月30日
みーこ
1次申し込みは元々、1月生まれは出来ないと言われて2次なら受付できると言われました😭休職ではないので、求職の前に受付してもいいのかなど色々不安です😭