※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬこぬこ
雑談・つぶやき

私の単一臍帯動脈だった娘を産んだ時のメモが残っていたので編集して記…

私の単一臍帯動脈だった娘を産んだ時のメモが残っていたので編集して記録として載せます!
もし同じ境遇のママさんがいらっしゃいましたら一例として読んでいただけると嬉しいです☺️

↓ ↓ ↓

28週のエコーで発覚した『単一臍帯動脈』
今まで聞いた事もない言葉に動揺しました。でも100〜200人に一人ぐらいの割合である割とポピュラー(?)なものにも関わらず、情報が少ない!そして世に蔓延る不安を煽るような記事!に私は翻弄されまくりました、、、。

〜里帰り先の初診〜
先生「臍の緒の動脈が一本足りないね〜まあ、そうゆう人もいるから大丈夫よ〜☺️」←本当こんなサラリ
私「大丈夫なんですか?」
先生「臍の緒なんて産んで出しちゃえば要らない物だからね!☺️」
私「そうなんですね〜(ホッ)」
と、エコー中はサラサラ(?)しすぎて、その他特に異常がなかった為全く気にしていませんでした。

会計待ちの時に何気なく単一臍帯動脈について携帯で調べてみると『消化器系、心臓の病気の可能性』『25〜30%が先天性の病気』の文字・・・悪いことばかりが目に留まり、家で号泣しました。
そこから私は検索の鬼と化します👹👹👹
圧倒的に少ない情報量。毎日毎日、単一臍帯動脈について調べ一喜一憂する不安な日々・・・

とにかく調べ、できる限りポジティブに考えました☀️

・単一臍帯動脈は臍帯奇形ではあるけれど、それ自体に問題があるのではなく、心臓や消化器系の病気などがある一部の赤ちゃんにもみられる症状です。単一臍帯動脈だけならば特に問題はないということ。

・今のエコーは昔に比べてかなり精度が高くなったと聞きます。エコーで100%の病気が見つかる訳ではないけれど、何か重篤な問題があればきっと先生がエコーで見つけてくれると信じました!
それでも体の細かな部分や病気の有無は生まれてみなければ分からないけれど、それは単一臍帯動脈の赤ちゃんだけのリスクではなく、産まれてくる全ての赤ちゃんが一緒の条件です👶

・私はありがたい事に赤ちゃんの体重、羊水量の経過も問題なく順調で、30週に病院で行ったスクリーニング検査でも問題がなかった為、あまり過度に心配しすぎないようにしました。←と言ってもめちゃくちゃ心配しました😂

・リスクとしては動脈が一本の為、体が小さめだったり、早産、出産時に赤ちゃんが苦しくなり緊急帝王切開の可能性があるようですが、それは今の発展した医学を信じる!きっと先生が助けてくれるはず!そう考えました。
約75%の赤ちゃんは問題なく産まれてくようです。(このネット検索で出てきた75%という数字はどのような統計の数字なのかイマイチ不明だった為、あまり間に受けない方がいいかもしれないです)

ネットではママが心配しすぎて不安になると赤ちゃんにも伝わって良くない!なんて書かれていましたが、そんなこと言っても心配になるのが親。
心配で、不安で、落ち込んで、泣いて、いいじゃないか!!それ程お腹の子を想っているというママの証なのです。そう、もう私はこの子のママなのです😌
たくさん心配して、不安で疲れてしまったら、ポジティブな事を考える。そうやって私は自分の乱れる心ををなんとかコントロールしていました😭

結果、私は安産で3000gオーバーの元気な娘を出産しました!
幸い健康に産まれてきてくれて、出産後本当に本当にやっと心からホッと出来ました。
今は一本の動脈でもお腹の中で頑張ってすくすく大きくなってくれた娘がとてもとても愛おしいです♡
健康で生まれることがけして当たり前ではないことを改めて単一臍帯動脈だった娘から教えられました。

コメント