
コメント

ゴロぽん
詳しくないですけど、乗車率200パーとかニュースで見るので、3〜4時間立ちっぱなし身動き取れない状況も考えられると思います😅

ゆきの
新横浜では自由席まず座れないと思うので、3時間立ちっぱなしを覚悟するか、座りたければ早朝東京駅まで行って、並んで何本か見送る感じだと思います💦
-
cocona
なるほど💦
やはり指定席とった方がいいですね(>_<)
頑張って指定席のチケット予約してみます!
ありがとうございます(>_<)- 11月28日

うーさん
去年新横浜〜新大阪行きましたが、ずっと立ちっぱなしでしたよ😭
-
cocona
満員で3時間以上立ちっぱなし辛いですね😭💦
やはり指定席とることにします。
ありがとうございます(>_<)- 11月28日

ししまる
行きは行けると思います(早めに買えば指定席あると思います)自由席は立ちっぱなしだと思います。
帰りは帰省ラッシュなので、まず発売当日にいい時間の指定席は完売します。
自由席は帰りは100%立ちっぱなしです。
指定席と自由席の差額って1000円位ですよ💡
1ヶ月前の朝10時に発売です。
自由席なら当日に券売機で買うのもありかと思いますが、券売機すら並んでます。年末年始は特に。
-
cocona
参考になる返答ありがとうございます(>_<)
やはり皆さんのおっしゃるように
指定席とるようにします!
一ヶ月前の発売日に頑張ってみます!!😨- 11月28日

ねこバス
毎年、年末年始に新幹線乗ってるのですが、1月3日はガチ混みですよ(*_*)4日から仕事初めの会社が多いので。他の方のコメントの通り、新横からだと確実に座れません💦
指定席をとることをオススメします!指定席も早めに埋るかもなので気をつけてください(>_<)
帰りの新大阪からなら、新大阪始発狙って並べば自由席座れるかもしれませんが…。私なら両方指定席とります!
-
cocona
やはり超満員ですよね💦
頑張って指定席とります!!(>_<)
ありがとうございます(>_<)- 11月28日

とし
今は券売機でもクレジットカード決済で往復取れますし、窓口ほど混まないですよ。遅くになると、取りたい時間帯は、三人がけの真ん中の席しかない、とかにはなります。以前、新横浜でお昼時にサンドイッチを買って三人がけの真ん中に座ったら、両隣が崎陽軒の弁当をプンプン匂わせて来て、崎陽軒にしたら良かったぁ、、と後悔しました(笑)

まぁち
一人なら遠回り&時間はかかりますが在来線で東京駅まで出てそこから自由席って方法もあるかとは思います。
東京なら始発駅なので待てば自由席でも必ず座れますよ‼️指定席使った事が無いので分かりませんが…

にゃん♪
1/4に仕事始め、つまり1/3に帰省から戻る人の流れがピークです。新幹線は今なら「えきねっと」で事前予約もできますので早めに押さえることをおすすめします。自由席でも指定席でも、そこまで値段変わりませんからね…片道千円以下の差です。

みーこ◡̈♥︎
年末年始の新幹線の自由席は正直悲惨です💦通路にもデッキスペースにも立ってる人がいてほぼ身動きが取れません😱
買えるなら1か月前の12/3に1/3の指定席を取った方がいいですよ💡
でも帰りが当日ならその日に買えますが翌日以降なら1ヵ月前からしか買えないのでまた別で買うはめになりますが…
cocona
ですよね😭
やはり指定席頑張ってとることにします!
ありがとうございます(>_<)