
コメント

空色のーと
食べない、行かない、しない、と言われたら、あっそー。ママはじゃあ○○するねー。って放置します😅
そのうち追いかけてくるので(笑)

まむまむ
イヤイヤ期大変ですよね😣
うちはまだ軽い方ですがなんでもかんでもヤダー!って返されます(笑)
イヤイヤ期の子どもで言葉がわかるような月齢であれば選ばせる事がいいですよ😊
ご飯食べよう!ではなく、ご飯これとこれどっち食べたい?と、ご飯を食べる事は前提としてメニューを選ばせたり、お着替えであればこれとこれどっち着る?と子どもに選ばせてあげるといいです✨
それでもヤダヤダなら一回放置もアリだと思います!
私も毎日色々誤魔化しつつやってます(笑)
あまりにも言う事聞かない時に最近は「怖い怖いママになっちゃうよ。いいの?」と低い声で言うと多少効きます😂
-
ママさん
選択させる、いい方法だと思います。今夜はご飯のメニューを選ばせてみようかな。それならこっちもそんなにイライラしなくてすみそうです。ありがとうございました。
- 11月27日
-
まむまむ
グッドアンサーありがとうございます!
どうか上手くいきますように✨
お互い頑張りましょう😊- 11月27日
-
ママさん
ご飯はうまく行きませんで、まだ食べていませんが、お風呂の後のお着替えは自分で選んだからか、自分で着ようと努力していました。半べそかきながらでしたが。
また明日も頑張りましょう- 11月27日

退会ユーザー
うちの子も凄まじいですよ😅😅
切り替えのためにアメでつったり、お風呂のときは音楽流してます!
そのほうがすんなり事が進んだり、本人もこの時間!となるみたいなので。
-
ママさん
うちはお風呂が沸くと音楽でお知らせがあるので、それを聞くとお風呂だって思うみたいなんですが、そのときにブロックとかで遊んでいるとスルーしてくれます😂機嫌がいいときはその音を合図に、お風呂入ろっかなどと言ってきます。いろいろ工夫する余地がありそうです。ありがとうございました。
- 11月27日
ママさん
そうなんですね。やってみようかな。うちの子も、誘ってしばらくすると(私が忘れた頃に)ご飯食べよっかと言ってきます。遊んでいる最中に誘う私もまずかったのかなあと思うときも。