※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakuran
お仕事

自宅安静と言われても仕事が休めず薬で仕事に行かれた方いらっしゃいますか?!

自宅安静と言われても
仕事が休めず
薬で仕事に行かれた方いらっしゃいますか?!

コメント

deleted user

張り止めをいただいて仕事に行ってました💦💦

  • sakuran

    sakuran

    大丈夫だったんですかあ?!

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5ヶ月くらいで張りがすごくて
    切迫気味と言われて、
    薬のんで仕事していましたが
    立ち仕事で、負担が大きくて
    6ヶ月半頃退職しました💦
    パートだったので辞めると決意しました😢

    • 11月27日
  • sakuran

    sakuran

    そうなんですね。
    私も立ち仕事なので座ってできる事務作業が出来ればいいんですけど…。
    体力仕事なので😭

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまり無理はなさらないでくださいね!
    立ち仕事だと体力使いますし、
    何かあっては大変ですので休み休み動いてくださいね✨

    私が辞めるか悩んでいたときにこちらで先輩ママの方に言われたのは
    「あなたの仕事の代わりはいても
    あなたの赤ちゃんのお母さんの代わりはあなた以外いないんだよ」と言われて
    ハッとさせられました。

    • 11月27日
  • sakuran

    sakuran

    明日上司に相談しようと思います( ¨̮ )

    • 11月27日
deleted user

産休入る2日前に安静指示が出ましたが、あと2日…と思い、張り止めを服薬しながら出勤してました。
まだ24週のようですし、無理しないで下さいね。

  • sakuran

    sakuran

    そうなんですね!
    産休前だといいんですが…。
    まだまだ先なので
    明日上司に相談して
    仕事をしようかと思います。

    • 11月27日
ラキたま

休ませてもらえないような会社は首になってもいいって思って休みますね。生まれてくる赤ちゃんの方が大事だから。

  • sakuran

    sakuran

    こういう時ラキたまさんのような考えが持てたらと…。
    上手くどうにかできないかと考えてしまって…

    • 11月27日
まめ太まま

22週で切迫と言われ急だった為、張り止め飲みながらどうしてもの時だけ週1、2回働いています。
でも昨日出社したらとても張ってしまったので今週はお休みします。
今後は有給等を使い12月中旬までお休み→引き継ぎ→1月中旬から有給を使って早めに産休に入ります。
赤ちゃん第1と会社も理解してくれているので、あずさんもご相談された方がいいと思いますよ😣

  • sakuran

    sakuran

    そうなんですね!
    何かあったら言わなよ!と私も上司から言われてはいるんですが
    人もいない状態である程度の仕事も任されており
    赤ちゃん第1と分かっていながら
    どうにかならないかと考えてしまいます。

    • 11月27日
deleted user

6wの頃出血してて自宅安静と言われたのですが、自宅安静の意味をよくわかっていなくて出勤したことがありました(^_^;)事務職ながら朝夕30分〜歩き回ったりたまにまる一日歩き回ることもある感じで。
再受診の時怒られて自宅安静の程度を初めて知りました。

12wの頃も出血と腹痛で動ける状態ではなかったので、仕事のスケジュールはあったけれど夫から職場に電話してもらいました。

復帰したあと仕事してて雪の季節で滑って転んで尻もちついてお腹の張りがありながら仕事してしまって翌日また出血しました。

ちょこちょこ張ったり出血していたんですが、自宅安静指示ではりどめが出されて、長引きそうなときは診断書を書いてもらって傷病手当を申請しました。

あとは上司やもっと上の人に事前によく相談して、産休1週間前に有給使って早めに休み始めたりなどしました(^_^;)
仕事の責任感も大事ですが、無理してお腹の子に何かあっときは悔やんでも悔みきれないと思います。←12wの出血のときだめかと思ってボロ泣きしました

  • sakuran

    sakuran

    今のところ出血はないんですが
    昨日初めてお腹が張って
    張り方がすごかったので
    今日検診を受けてみると
    張りどめの薬と安静を言われました。
    ネット等で安静のことは
    調べていたので
    やはりと思ってはいたんですが
    任されてる仕事とかデータとか
    明日から出したりしないと
    いけないので
    更に精神的にも悪循環で…。

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分は出血しやすい条件があったのでまた違うとは思いますが、あまり頻繁に張るようだと心配ですよね。
    でも仕事の立場によっては難しく思われるのもお察しします(;_;)

    お医者さまでの安静指示は、何日かとか、張る都度安静なのかとか詳しくは聞かれていますか(^^)?
    安静指示が、張る都度なら出勤して張ったら職場に休憩室などあればそちらで休ませてもらう、も可能と思います!
    1週間後にまた来てくださいそれまで自宅安静、みたいな感じなら診断書を出してもらって傷病手当と、上司の方に相談してお仕事はどなたかに任せてしまうしかないと思いますし…

    どちらにしても一度上司に相談されるのが良いと思いますよ(;_;)

    • 11月27日
  • sakuran

    sakuran

    安静指示は
    長くて1週間、仕事もしてるだろうから
    今日薬を飲んでそれで様子を見て
    それでも張るなら最低でも2~3日は安静と言われました。
    今のところ午前と午後に飲んだ薬のおかげで張りはなく過ごせてます!
    一応職場にもすぐ休めるスペースは
    あるので
    張りどめも10日分頂いたし
    診断書もいつでも書けるからと
    言われました。
    次は2週間後ねと言われましたよ(*’∪’*)

    • 11月27日
まー

私は1人目2人目が切迫早産で
急遽入院!ってなりました😭

結局1人目は34週で早産になり
小さく産んでしまったことを悔やみ
無理して働いた自分を責めました😢

妊娠の経過はひとそれぞれですので
上司の方とよく相談されて
休めるなら仕事の引き継ぎなど
早めにするのが良いと思います😣

  • sakuran

    sakuran

    そうなんですね。
    今は張りどめの薬で落ち着いて
    お腹を元気にボコボコしていますが。
    油断と無理は後悔に繋がると
    感じました。
    とりあえず明日は出勤して報告と
    休みを増やしたり
    座ってできる仕事を考えてもらったりしたいと思います。

    • 11月27日
はらぺこあかむし

同僚の妊婦が張り止めを服用して仕事に来たものの、結局張りが止まらず救急車で搬送されていったことがあります。まさに24週でした。みんな心配で仕事が手につかなかったです😅
きちんと休むのも、ある意味、職場のためでもありますよ。お医者さんから安静と言われたなら尚更です。どうか無理しないでください😢

  • sakuran

    sakuran

    そうなんですね。
    明日だけは~どうしてもと思いますが
    上手くいかないものですね。
    赤ちゃん第1にどうすることが1番いいのか…。
    張り方もそれぞれですもんね。
    仕事は妊娠が分かってから
    制限してもらってるんですけどね…。

    • 11月27日
ととママ

切迫早産と診断されて、自宅安静しています。
私も仕事の仲間に迷惑をかけてしまうのが嫌で、担当の助産師さんに張り止めもらえませんかと聞いたら、「基本的に張り止めを飲みながら仕事に行くのはナシよ。安静にしていれば元気に生まれてこれる可能性が高い命なのよ。なのに、自分からその可能性を下げるの?」と優しく諭されました。
自分と仕事先で折り合いがつけれる選択ができるといいですね。

  • sakuran

    sakuran

    仕事しながらでしょ?とりあえず薬飲んでみてと言われました。
    今日の様子次第で明日出勤するか考えてとの指示ですが
    一応2~3日はゆっくりとも言われました。
    赤ちゃんのことを考えると
    やはり明日と明後日までは休むべきなんでしょうが、
    明日は私がデータとか持ってるやつがいるので
    半日だけでも出勤しようか悩んでます。
    そこで上司にも相談をしようかなと…。

    • 11月27日
  • ととママ

    ととママ

    自分にしかできないことがあると、出勤しないといけないと思ってしまいますよね。
    どうか無理はなさらないよう。
    上司の方にご理解のある対応をしてもらえるのを願っています。

    • 11月27日
  • sakuran

    sakuran

    ありがとうございます(・∀・)

    • 11月27日
ザト

一人めの時は妊娠がわかった日に異動になり、週3で出張の部署だったので、毎日の飲み薬と週一の点滴で抑えて仕事言ってました💡
結局、切迫流産、妊娠悪阻になってしまいましたが、初期から産休までおやすみゼロでバカだったと後悔したので、二人めの時は妊娠悪阻のみだったものの、しんどくなくても水曜か金曜の午後はお休みして調整してました💦💦

  • sakuran

    sakuran

    大変ですね💦
    私は日曜日と平日1日が休みと
    水曜と金曜は16時半までの勤務で今
    働いてます。
    皆さんの話を聞いて
    仕事は二の次に考えるようにしました(・∀・)

    • 11月27日