
コメント

ママ4なおちゃんまん
看護師です。仕事の内容も配慮してもらいたいし、つわりも始まるので、心拍確認後に上司には報告しました(^^)

luna.rosa
私も保育士です(^ ^)私は妊娠に気付いた時が5週目だったのですが、年長担任で運動会前だったこともあり、心拍確認ができてすぐ、報告しました。
-
ヒマリ
ありがとうございます。やっぱり心拍が確認が出来てからの方が良いですよね。
- 1月19日

M☺︎M
子どもが欲しいことを伝えていたので、妊娠発覚後に園長と主任・同じクラスの担任には、すぐに伝えました!
他の職員には、どうなるか分からないよで安定期までは隠してほしいと、お願いしてましたが。。。
何か起きてからでは遅いのと、病院に行く都合もあったり、私の勤めてた保育園は仲良い⁉︎環境というのもあり検査薬のみで病院に行って確定する前に伝えました♡
ずっと授かりたくて授からず1年かかり、そのことを知ってるのでとりあえず報告したい気持ちもあり…
悪阻などで出勤中気持ち悪くなったりで遅刻などもあるかもなので、病院で確定後に早めに伝えた方がいいと思います(*^^*)
-
ヒマリ
ありがとうございます。
- 1月19日

ぴーちゃん
保育士です☆
すぐに園長には連絡しました!
何かあった時に休みやすいように。
全体には12週の時に、つわりがひどかったので仲のいい職場の人には早めに伝えました😅
-
ヒマリ
ありがとうございます。
周囲の先生の報告に悩みますよね。- 1月19日

Kittyさん
保育士です。
私も妊娠が発覚してから園長ゃ主任に伝えました。
しばらくしてから同じクラスに入っている先生に伝えました!
-
ヒマリ
ありがとうございます。
- 1月19日

はるたま02190219
保育士です😀
本部の事務手続きもあり、予定日が出た時点で園長先生に報告しました!
自分で言うのは何ですが、かなりアクティブに動ける体質で、つわりもなく、同僚には気付かれるまで言いませんでしたが、3人目なので、すぐにお腹がでてバレました(笑)

かずりゅう
私は雪かきさせられそうになったので病院で確認できてすぐに言いました!!!
つわりもひどかったので言って良かったです(。>ㅿ<。)

モコ
妊娠発覚したのが三ヶ月のときで、つわりとかで言いにくくなる前にそっこー報告しました(´・ω・`)
おかげでつわりできつい時とか気軽に休みたいと言えたし、早めに言って良かったです(´・ω・`)

m_sa
介護職をしています!
人間相手の仕事だし抱えたりすることも、夜勤することもあったので心音確認できたらすぐ報告しました!
初期の間に普通に仕事していて流産なんてことは嫌ですからね!
ヒマリ
6週に入ってですね。ありがとうございます。
ママ4なおちゃんまん
6週で見えるかどうかはわかりませんが.私は初診をいつも遅らせているので8週ぐらいに報告していました(^^)
ヒマリ
すみません。そうなんですね。