※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たくみママ
その他の疑問

3歳息子のことで相談です。ここのところ寝る時間が少しずつ遅くなって…

いつもありがとうございます。

3歳息子のことで相談です。
ここのところ寝る時間が少しずつ遅くなっていってます。

1日のスケジュールは、6時起床、7:15-18:00頃まで保育園。帰宅後、ご飯の用意して食べ始めが18:30過ぎ、19:30前後にお風呂からの少しのんびりして就寝だったのですが、22時頃に寝るようになりました。

旦那、私ともフルタイムです。私は出勤が早ければ早上がりもあります。
就寝リズムがずれてしまったお子さんをおもちの方、どんな対策してますか?

親のこちらが体力的に辛いです。゚(゚´Д`゚)゚。
アドバイスあれば聞かせてください。

コメント

ママたん

寝かしつけは何時にしてますかー?^_^
うちも22時の時多いですよ(><)
22時はちょこちょこあったので気にならなかったのですが24時になるときもあってさすがに保育園に相談したら朝早く起こすかお昼寝少なくする、やめるをまずしてみましょうとの事でお昼寝を少なくしてもらいました。朝は早く起きてたのでこれ以上は無理で(><)
そしたら21時には寝るようになりました(><)

  • たくみママ

    たくみママ

    回答ありがとうございます。
    寝かしつけは、21時前にしますが、布団に来てもあちこち動き回ります。
    私もお昼寝短くしてもらってます。体力有り余ってるんでしょうね。

    • 11月27日