![ywy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の所得税は徴収されます。配偶者控除や医療費控除も受けられます。確定申告が必要です。
こんにちは。税金に詳しい方、教えてください🙇♀️
主人が会社員で年収370万円ほどあります。
プラスでバイトの年収85万円ほどあります。
本業で月々所得税5000円ほど、住民税600円ほど引かれています。
バイトで月々所得税二千円ほど引かれています。
確定申告すると税金は徴収されますか?
また、今年結婚して出産したため、配偶者控除や医療費控除はどうなりますでしょうか?
おおよそでも良いのでわかる方、お願い致します。
- ywy(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
確定申告したら、ほぼ還付されると思っていただいて大丈夫です。
本業の方で年末調整の際に、控除対象配偶者のところに名前を書けば、配偶者控除は受けられます。
もし年末調整で手続きし忘れた、できなかった場合でも、確定申告でも配偶者控除を受けられます。
医療費控除は確定申告でのみできるので、こちらも確定申告でやります。
ywy
お返事頂き、ありがとうございます。
そうなんですね!追加で徴収あったらどうしようと不安になってました😢
配偶者控除は年末調整の書類に名前書きました!
医療費控除は確定申告しに行ってきます。
ありがとうございました🙇♀️