※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
その他の疑問

年賀状を書く時期になりましたね。今年の6月に祖父(父方)が亡くなりまし…

年賀状を書く時期になりましたね。
今年の6月に祖父(父方)が亡くなりました。
両親は離婚して父とは離れて暮らしており、祖父とも8年ほど会ってませんでした。小さい頃は可愛がってもらい、お世話になったので御葬式には出席しました。
この場合、喪中になるのでしょうか。

コメント

deleted user

喪中は親兄弟や子まででいいみたいですよ🤔

deleted user

うちは7月に旦那の祖母が亡くなりましたが、喪中にしました。

でも、祖父母あたりは自己判断で、喪中にしてもしなくても良いらしいですよ☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    私も迷って色々調べました(笑)

    • 11月27日
deleted user

先月私の母方の祖母が無くなりましたが喪中にはしなかったです😊

あやこ

喪中の範囲って難しいですよね😥
うちは、旦那の祖母が10月に亡くなり、喪中にしました。2月に私の祖父が亡くなった時は、喪中にするつもりはありませんでした。
11月になって、改めて考えて、かなり悩みました!調べてもいろいろ出てくるし…
最終的には、自分たちの感覚で決めました!両親であれば絶対ですが、祖母・祖父なので…
旦那の祖母は施設に入るまで旦那の実家にいたことがなんとなく大きな決め手だったかなと思います。
私の祖父は、たしかにたくさんお世話になったのですが、別で住んでいて、母の兄家族と一緒に生活してたので、家族という感覚が薄かったです。

祖父母は自分たちの気の持ちようで判断していいと書いてるところがありました!

ルー

離れて暮らす田舎の祖父母が亡くなった時は、
一応喪中にしました。
年賀状を作っても、親や近い親戚には送れないですし。

ですが、会社や友人から送られてくるものには、あえて事前や後にも喪中とは言わず、寒中見舞いを出しました。