
6ヶ月の娘が離乳食を嫌がり、睡眠や授乳に関する悩みがあります。二回食を始めるべきか悩んでいます。
離乳食食べません。
6ヶ月なったばかりの娘です。5ヶ月過ぎてから食に興味を示すなどの条件が揃ったため離乳食を始めましたがすぐに嫌がり調子良ければ小さじ3ほど今日は一口目で泣きました。
よく寝る子で夜8時から朝の7時まで一度起きるだけでぐっすり寝ても、午前中は二、三回1時間ずつ昼寝をするので起きてる時間が2時間ほどしかありません。遊んだりして起こしているとすごくおこります。
ちなみに午後も2時間ほど分けて寝ます。
8.5キロあり大きめで授乳間隔が4時間なんですが4時間ぴったりの時間だったらお腹すいて怒るし、起きてる時間はお腹空いてない、眠たいでおこります。
二回食ももう始めないといけないのかなあと思ったり、、
- ♡(6歳)
コメント

はちママ
うちの子も食べない子でした🙄
8ヶ月頃までまともに食べませんでした😂
完母だと離乳食の食べが悪いって言ったりしますもんね😂
必ず授乳前に離乳食にしたり、離乳食前は時間をちゃんと空ける、なるべく遊ぶ、食材を色々試してとりあえず口に入れてくれるものを探す、と色々試行錯誤してました☺️
あと、食べなくても2回食にはした方がいいらしいですよ。(市の栄養士談)
まともに食べられるようになったのが遅いので、まだまだ同年代の子より進みがゆっくりな息子ですが、初期がウソのように食べるようにはなりました😇
お互い頑張りましょう💓
♡
完母だと食べ悪いんですね!😮
最低限のことしか勉強してないので知りませんでした😂😂
アレルギーか確かめるためにいろんな食材を与えてはいるのですが食べる時と泣いて嫌がる時があってどれが好きかもわからず😂
そうですよね!今日から二回食してみます!!!
ゆっくり長い目で見ながら与えてみます☺️💓ありがとうございます❤️