
コメント

ゆくんまま
同じくです(笑)
どんなに頑張って離乳食作っても
まったく食べてくれず
私が作ったものは必ず「おえっ」って息子はなります爆笑
そんなにまずいのか!とショックですが…(笑)
もう最近はベビーフードに頼りまくりでほぼベビーフードです(^o^;

はなあん88
うちの娘も2回食の頃までは食べてくれず辛かったです(>_<)
夜中にいろいろ工夫して作ってもほとんど残されて、11ヶ月から保育所に入れることになっていたので、こんな母乳頼みでは困る!と焦ってメソメソしていた時期もありました(^-^)笑
3回食になった頃から、少し味つけするようになり、手づかみも始まると意欲がわいてきたようで、ようやく軌道に乗りました( ^ω^ )今では保育所でおかわり常習犯!食べ過ぎが悩みなくらいです!
奥歯が生えてくると急に食べ始める子など様々みたいです( ^ω^ )
ベビーフード利用したり、大人のご飯取り分けたりとラクしちゃっていいと思うし、離乳食期はいろいろな物を試して、アレルギーがないか、いろいろな味や固さに慣れさせるトレーニングだから食の細さはあまり気にしなくてよいと市の保健師さんからアドバイスもらいました(o^^o)
回数も増えると、ロクに食べもしない子どものご飯作りで1日を支配されてる感じでストレスやと思いますが(>_<)
長いスパンで考えてラクしちゃってください( ^ω^ )応援しています!

りみ♡
娘も離乳食全然食べてくれなくて、ある日出かけ先でBFあげたらパクパク食べてのでびっくり!笑
それからほとんどBFあげてます!笑
お野菜もいろんな種類とれるし、ずっとBFを食べるわけじゃないし、いいかな〜って思ってます。

ぷらち
うちも頑張って作っても全然食べず、ベビーフードもほんとちょこっとしか食べませんでした(・・;)
なので作るのやめてベビーフードかパンなどにしてましたw
10カ月入ってから量も食べるようになりだしたので、手作りも徐々に増やしてみました!
いまは3回ですがいつのまにか手作りでも何でも食べるようになりましたよ(^^)
いまもベビーフードも使っちゃいます‼︎

あいももねこ
1歳2ヶ月の双子ママしてます。
特に決まってません。取り分けできない時はベビーフードを使います。だいたい2日に1回ぐらいでお昼に使います。私がカップ麺とか食べる時とか…(❃´◡`❃)
でも1歳前ぐらいはよくベビーフードでした。
食べれる物が増えると取り分けもできるしベビーフードもずっとではないのでいいと思います。
kitty
辛いですよね(T_T)
味付けか、固さか、何なのか…
毎食、食べさせるのが憂鬱になってしまっています。
もう少し、ベビーフードに頼ろうかなぁ。。。