
コメント

れもん
城南とこなみは年齢でクラス分けを分けているので、電話してみるのがいいですよ😊
簡単な面接があります。
支援センターの先生は優しいので、相談はできますが、児童センターみたいに気軽に行って遊ぶって感じじゃないです。
ママ友は作りやすいと思います✨
れもん
城南とこなみは年齢でクラス分けを分けているので、電話してみるのがいいですよ😊
簡単な面接があります。
支援センターの先生は優しいので、相談はできますが、児童センターみたいに気軽に行って遊ぶって感じじゃないです。
ママ友は作りやすいと思います✨
「保育園」に関する質問
保育園のお迎えで、たとえば保育時間16:30までと朝に先生に伝えたとして、もし仕事が早く終わって15:30に迎えにいけそうな時って1時間早くなってしまうので、直前に電話して伝えたほうがいいのでしょうか?何も言わずに1…
今日、保育園の遠足で同じクラスのお母さんにオムツを借りました。 借りたオムツのサイズがワンサイズ下だったので、オムツ以外の何か別の物でお礼をしたいと思ったのですが、何が良いと思いますか? 子ども用にお菓子…
みなさんの保育園の保護者説明会、クラス懇談会ってクラスのどのくらい参加されてますか? クラスの半分くらいだったし、みんな行かないものなんですかね? 行っても当たり前のことしか説明ないし預ける人いないから子連…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
morico
ありがとうございます✨
面接なんかあるのですね😳!
年齢によって行ける曜日が分かれている感じなんですかね🤔?
いろいろ聞いてすみません😂💦
気軽に遊びに行くなら児童センター、保育士さんに相談したいなら支援センターですかね🙆♀️✨
れもん
そうなんです!支援センターに気軽に行ったら、え?みたいな顔されてめちゃくちゃ気まずかったです💦
年齢によって曜日が分かれているので、保育士さんに相談しやすいし、お母さん同士でも相談してます😊
児童センターは時間内ならいつでも行けるので気軽です✨
morico
丁寧にありがとうございます😊
以前住んでた長野市ではめちゃくちゃ気軽に支援センターに行っていたので、こっちでもふらっと行くところでした😂💦
さっそく児童センターに遊びに行きたいと思います🙋♀️✨