※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしず
妊娠・出産

里帰りで悩んでいます。義母との問題や旦那の対応に不安があります。母に泊まりに来てもらうべきか悩んでいます。

いつもお世話になってます。今回里帰りで悩んでます。1人目の時も里帰りは反対され、2人目の今回なんとかOK何とかOKがでました!しかし1人目わ俺が見る!とゆわれました、残して実家に帰るのは正直不安です。子供は保育園に預けれますが、それ以外の時間の大変さを知りません。義母と同居中ですが、私も手伝って面倒みるから帰らないでと言われたので里帰りをしなかったのに、お風呂の入れ方で旦那と意見が噛み合ったようで、義母は拗ねて部屋にこもり一切なにも手伝ってくれませんでした。結局退院後、私はすぐキッチンに立ち寝不足や痛みに耐えながらお弁当やご飯や夜泣きにオムツ替え、全て1人でしました。義母とは同居中で仲は良いですが頼るつもりはありません。 前回の事もありますが、普段から洗い物や掃除ができず不衛生な方です。腐ったものを出したり子供に勝手に色々食べさせたり私の言うことは聞いてくれません、虚言癖やボケが少し来ています。任せるのも怖いです。旦那はよく動いてくれますが凄く短期ですぐ子供にもおこります。子供が可哀想で。連れて実家にかえると言うと(俺がやるってゆってるのに聞かれへんなら好きにしろや!)とかなげやりな事を言ったりして話し合いにもなりません、どーすればいいのか悩んでます。私の母に泊まりに来てもらえばいいのかな。皆様ならどうしますか?

コメント

さち

一人目の時に結局、おしずさんが退院後すぐ色々やるはめになったんですよね😭??二人目となるとそれよりもっともっと大変になるのに、そんなリスクある家なら私なら絶対に里帰りします😣来てもらっても、義母と実母とで気まずい気がするので。。😩💦
旦那さんがいくらやる!と言っても仕事をしてて限界もありますし、ママがいなくて例えば夜泣きなんかした時に本当に毎日お世話できるん??て感じです。。😩
おしずさんが里帰りする選択が体力的に一番楽なら、そうするべきだと思います(^^)!産後はなるべくしっかり体を休ませれる環境にいる方がいいです😣!

  • おしず

    おしず

    回答ありがとうございます!座るのも痛いぐらいで大変なんですが、1回やってるので大丈夫だと思ってるようです。夜泣きしてもいつもおきてくれません。今色々手伝おうと頑張ってわくれてるので様子見てるのですが。

    • 11月28日
ヒィ〜

同居のとこに実母呼ぶんですか??!
それはやめたほうが…
私も同居ですが、、その状況だったらなんとしてでも子供連れて帰ります!!

  • おしず

    おしず

    回答ありがとうございます!やめといた方がいい理由って何かありますか?

    • 11月28日
  • ヒィ〜

    ヒィ〜


    義母と実母の関係がどのようなものかわかりませんが、義母からしたら、嫌味(?)みたいにとられかねません💦
    おしずさんの義母の性格を知りませんが、大抵の同居義母は、なんであたしがいるのに実母呼ぶのよってな流と思います💦

    • 11月28日
  • おしず

    おしず

    義母は、手伝うから帰らないでと旦那の味方をしたのですが、そう言いながら前回部屋に引きこもって何もしてくれなくて、ご飯作るのはいいけどメニュー考えるのがしんどい、とか後々意味わからないことばかり言っていたので同居中ですが今回も何も手伝ってくれる予定ではないようです!

    • 11月28日
  • ヒィ〜

    ヒィ〜

    それでは子供と一緒に帰りましょう!!
    手伝ってくれない手伝っても後で文句言うくらいなら帰るとはっきり言った方がいいです✨

    • 11月28日
  • おしず

    おしず

    なので義母にお世話になるつもりは私もなくて、私の母に来てもらおかなと思ったのですが、やめといた方がいいですかね。

    • 11月28日
  • おしず

    おしず

    旦那に去年こんな事あったから少し実家に帰ると言う話をしたら、じゃ俺が1人で見る!と言うて保育園の準備や送り迎えをする練習をしだしたんで帰るといいにくくなってて。どうしようか悩んでます、。

    • 11月28日
K

うちの夫も里帰り出産に反対なので一人目も二人目も実家に帰らず出産します💦
旦那さんを説得して上の子も一緒に帰るか、里帰りしないのならお弁当も当分作らない、ご飯の準備は子どもの分だけしかしないとか産後一時は家事はできなくなることをきちんと事前に伝えて納得させておいたほうがいいと思います💦
上の子を残して自分だけ里帰りするのは私は不安すぎてできません😣

  • おしず

    おしず

    私も上の子を残して帰るぐらいならこの家に残って頑張ろうかと思っています。ご飯の準備は私がいつも義母や旦那に子供皆のを作っていて何時間もキッチンに立っててしんどいです。かなさんのおっしゃる通りにしてみようかな。上の子を残して帰るのは不安だから私帰らないけど、お弁当も当分作れない、できても子供の分だけ、家事も出来なくなるって事を伝えてみます!今保育園の準備や送り迎え頑張る!と色々やろうとしてくれてるので、大変さを分かってないので伝えてみます!!

    • 11月28日
  • K

    K

    うちも夜の寝かしつけとか夜泣きの対応とかずっと私がやっていて、子供が夜中に起きても夫は全然起きないんです💦
    なので、「私が出産して入院中は子供も一緒に病院に泊まらせるから夜お風呂入れたら病院に子供を連れてきて朝また病院に来て子供を保育園に送ってください」って言ったらそれが面倒に感じたみたいで、「昼夜逆転させて俺が夜ずっと起きてればわざわざ病院に泊まらせなくても大丈夫でしょ」とか言ってました💦(産後夫は仕事を休むので、保育園に送ってから寝たらいいと思ったみたいです。)

    普段からママー!って感じなのに夜起きて夫一人で対応できるわけないし、やったこともないのにうちも変に自信があってできるって思ってるんですよね😑
    今は私一人で面倒みることができるので夫にやらせたりは特にしてないのですが、一回やらせてみて無理だってことをわかってもらうのもいいかもしれませんよね😣

    • 11月28日
  • おしず

    おしず

    かなさん、コメント欄に返信してしまいました💦とても参考になりました、お返事大丈夫なのでまた目だけ通していただけたらなとおもいます🌸

    • 11月28日
まめ01280606

絶対実家に連れてきます〜
ママいないとか、子供がかわいそうになります。

  • おしず

    おしず

    やっぱり子供にはママ必要ですよね、旦那はいつも自分の感情が1番な方なので、話を聞いてくれません。今色々手伝ってくれてるので様子を見て、ダメそうなら連れて帰りますが頑張ってくれそうなら私もここに残ろうかなと思いました。上の子を残して帰るのは不安です。

    • 11月28日
ぱるめ

出産前に1週間とか全部旦那さんにやらせてみたらどうですか?
おしずさんは辛いと思いますが、危険な事以外は一切手を出さずにどれだけ大変か実感させたら理解してくれませんかね?

いずれにしても私も上の子を残していくという選択肢は無しですね。

  • おしず

    おしず

    急に夜中歯磨きをさせ寝る準備や保育園の用意を手伝い出してきたので、これを機に夜泣きもおまかせしてたら1日でイライラしだしてました。起きないときもあるので子供が布団を着てなくて今日風邪をひいて熱が出ました💦朝シャワーに入る人で、入ってる間子供がおきたらどーするの?と言うと、私が居てるから入った!とか、泣いても直ぐに出る!とか屁理屈ばかりまだ言ってます。ドアを勝手にあけたり階段があるから目を話して欲しくないんですが、、すぐ逆ギレしてきます。私も残しては帰れないので今様子みてます。

    • 11月28日
涙

連れて実家に帰るか、一人目のように自分で頑張ってやるかの二択ですかね。私は里帰りはしたことないので出来るならしたかったですね。帰ってきてみんな私がやってたので、今回の双子も全部私がやってるので疲れてきてます

  • おしず

    おしず

    そーなんです、私も今その2択でまよってきました、旦那は手伝おうとしてくれてるので様子みてるのですが2日目にして既に耐えきれなくなってきたようでイライラしてました。子供がかわいそうで。。双子なんですね!!それに比べたら私なんで全然ですね。里帰りせず頑張ろうかとおもいました。

    • 11月28日
  • 涙

    あまり無理したら続きませんからよく話し合って下さいね。私は旦那が何もしなくて子供たち小学生でないと帰ってたくらいです。幸い親が近くに居るからよくきてくれて助かってるくらいなので!

    • 11月28日
  • おしず

    おしず

    自分の意見が全て正しいと思ってる人なので、よく話してみます。ありがとうございます

    • 11月28日
deleted user

里帰りをしないか、連れて帰るかのどちらかですね。
里帰りせずに家にいてましたが
二人目だからなのか、少しは余裕ありましたよ。

  • おしず

    おしず

    2人目だと感覚が掴めてきて少し余裕がでるんですかね?1人目置いて帰るの心配なので残ろうかな。

    • 11月28日
おしず

ですよね、色々とありがとうございます。旦那は俺が面倒みる!とかいいますが、子供がぐずって手に負えなくなると、体がかゆすぎてシャワーあびるからちょっと変わって!とか、頭痛いとかゆってすぐ逃げてきます、しんどいならもう実家に帰らせてくれたらいいのに🤔ほんと気難しい方です。結局何かと理由つけて逃げるからやらせても大変さをわからないんです。様子見て難しそうならもうぱっとかえります!お互い頑張りましょうね。色々とありがとうございます!!参考になりました!