
コメント

まるまる
うちの子は11ヶ月までずり這いもハイハイもしませんでしたよ😱笑笑
かなり遅くて本当に本当に悩んでました!!
一人座りは5ヶ月でマスターしてたのに…!って。
11ヶ月になって突然溜め込んでたものが爆発したのかずり這い→ハイハイ→つかまり立ち→つたい歩き
その月で全てマスターしました😳笑
支援センター毎日行ってたので同じくらいの子でこんなに遅い子が居なくて本当に本当に毎日悩んで毎日検索してました😂
突然ある日こうなる場合もあるので安心してください!!
そして今はまだ歩きません😴
この子は溜める爆発タイプなんだなぁと見守っています☺️

メロンパンナ
明日で9ヶ月の娘も、ズリバイ始めたの2週間くらい前です。
ソファとかに、抱っこした状態で突っ張るようにしてみても足の裏を地面につけようとしません😂
泣いてる時だけは座ってる私の膝の上で、めっちゃ突っ張って体重かけてくるのに(笑)
-
ママリ☺︎
そーなんですね😭
ただ、つけるのが嫌なんですかねー(´;ω;`)- 11月27日

りんご飴
過去の質問にすみません😭
9ヶ月の息子が脇を支えて抱っこしても足をつけようとせず心配しています。よろしければこの後のお子さんの様子を教えて頂けないでしょうか😭
-
ママリ☺︎
こんにちは😋
1歳になる少し前から
足を地面につける練習を旦那と協力
してやり始めました!
ソファや机につかまり立ちするような
体勢にしてあげて(親が体を持って支えます)、そうしたら足を上にあげて
付けようとしないので、ビョーンと
伸ばしてあげてありの裏が
地面につくようにしてあげます。
それを毎日何回かしていくうちに
地面に足の裏をつけることへの
抵抗がなくなってきました!
1歳になってからはつかまり立ちの
状態にしてあげると自ら足を
つけるようになってきて、ここ最近
自分でつかまり立ちをするように
なってきました٩(๑•̀ω•́๑)و
私も心配で毎日ネットを見る日々でしたが、今思えば一人一人個性があるので娘は地面に足をつける感覚が
苦手だったのかな?と思うのと
親が慣れさせてあげることがいいのかな?と思ってます♪
お子さんは、ハイハイとかつかまり立ちとかしてますか?👀- 3月15日
-
りんご飴
教えて頂きありがとうございます😭
そうなのですね!
この前8ヶ月検診の時足をつけようとしないので先生に遅いと言われて気にしていました😭
7ヶ月半くらいからずり這い、8ヶ月半にハイハイ、8ヶ月後半くらいからソファに自分からつかまり立ちをするようにはなってきたのですが、つま先立ちが多くフラフラで数秒しか立てず、すぐにお尻をついてしまう状態が続いています😭- 3月15日
-
ママリ☺︎
先生によっては色々ですもんね😭
娘も発達ゆっくりめなので
他の子と比べてしまうけど、
そのうち出来るよね、って思うようにしたら気が楽になりました!
ずり這い→ハイハイ→つかまり立ちをしているなら全然大丈夫だと思いますよ😋💕
娘は、ずり這いもハイハイも全然しなくてお尻で移動しているので
シャフリングベビーっていうのみたいです😂
9ヶ月でつかまり立ちしていて
フラフラするのはまだ普通なことだと思います✨
足の筋肉が徐々にしっかりしてくるので大丈夫ですよ💪
うちの子は、最近つかまり立ちするようになって始めはフラフラですぐ尻もちついていましたが今だいぶしっかりしてきました!
息子さんも日々のつかまり立ちで
しっかり筋肉ついてきてフラフラじゃなくなると思うので、息子さんの
ペースでママさんも一緒に見守っていきましょうね💕- 3月15日
-
りんご飴
つかまり立ちをし始めてからここ1ヶ月くらい状態が変わらずで心配なのですが、焦らず成長を見守りたいと思います😭
色々ありがとうございました!!- 3月15日
ママリ☺︎
回答ありがとうございます😭💕
11ヶ月までしなかったんですね😣
ひとり座りは早かったんですね😍
うちは首座り遅くて成長ゆっくりめ
なのかなーと思って見守ってたんですが周りがもうハイハイもずり這いもつかまり立ちもしてて、なんか焦ってしまって(´;ω;`)
爆発タイプちゃんなんですね😭💕
ありがとうございます😭
もうなんか周りの子みるたびに
不安で(´・ω・`)
ゆっくり成長見守ります😣