
コメント

退会ユーザー
寝返りどころか、うち4ヶ月の頃首すわりすらしてなかったですよ❤️🤣

☻
長男は3ヶ月で寝返りと寝返り返りしましたが、次男は半年すぎてやっとやる気になったみたいでせっせと練習してました😂💕
寝返りは6ヶ月、7ヶ月で寝返り返りでした!
-
あーママ
やっぱ子どもによって全然違いますね(∩´∀`∩)うちの息子も全くやる気が見られません(;▽;)そのうち、せっせと練習し始めますねきっと😳
でも、まさかうつ伏せから戻れるのが咲人は思わなかったです笑- 11月26日
-
☻
おもちゃでつってみたりしたら、やる気になるかもですね😳💕
よっぽど仰向けが好きだったのかな😁- 11月26日
-
あーママ
はっ(゚◇゚
打ち間違えてる(;▽;)先とはって打ちたかったのに、咲人はに(;▽;)
寝返りマスターしたらしたで目が離せなくなるから今はのんびりしてもらいます(^Д^)- 11月26日

にぼし
寝返りは4ヶ月半頃でした。
寝返りがえりは知らない間にやってました。できるのかな?ちゃんと確認しない間にずり這い→ハイハイにいってます😅
-
あーママ
子どもの成長はあっという間っていうことですね(●´ω`●)見逃さないようにしたいけど、なかなか💦ですね(›´ω`‹ )
- 11月26日

退会ユーザー
うちの子首がすわったのも5ヶ月頃で寝返り出来たのは6ヶ月と2日です(笑)
寝返り返りはまだ出来ないしひとり座りなんてまだまだですよ~🤣
寝返りも1日に数回程度しかしないし😂
-
あーママ
ホントその子その子で全然違いますね(●´ω`●)
もママさんは3人のママなんですね⤴︎ ⤴︎大先輩です♡- 11月26日
-
退会ユーザー
3人目ですが上二人の時の記憶は曖昧です🤣
3人目で初めてのきちんと育児してるかもレベルですよ(笑)
離乳食も三男くんは大食いなのでベビーフードは破産しそうなので作るようにしました😂- 11月26日
-
あーママ
歳離れてますもんね(●´ω`●)お兄ちゃん達はたくさん可愛がってくれるんじゃないですか(∩´∀`∩)??
大食いくん!たくさん食べてくれるの大変だけど、嬉しいですね⤴︎ ⤴︎- 11月26日
-
退会ユーザー
お兄ちゃんたちは自分の事は自分で出来るし、三男くんをちょっと見てて~!とかミルク飲ましてて~!とかは出来るのでかなり楽してます🤣
- 11月26日
-
あーママ
わぉ!羨ましい(^Д^)うちも友達の所に行ったら9歳の子いるので、泣いたら、ちょっとあやして~ってお願いしたら汗だくになってスクワットして息子めっちゃ笑わしてくれるのでしょっちゅうお願いしてます(●´ω`●)
- 11月26日
-
退会ユーザー
兄弟歳が近いといっきに子育て終わるけどバタバタし過ぎてあんまり記憶にないんですが歳が離れてると楽しながら皆で赤ちゃん育てるって感じです😊
私的には7歳差はベストですね😂
小学生は送り迎え要らないので😊- 11月26日
-
あーママ
そーですよね⤴︎ ⤴︎保育園や幼稚園はお迎え必要だけど、小学生は帰って来れますもんね(^Д^)
- 11月26日

miii★
二人とも寝返りは5ヶ月ちょうど、寝返り返りは6ヶ月入る頃にはしてました!
3ヶ月で寝返り返りすごいですね✨
-
あーママ
男の子と女の子の双子なんですね(∩´∀`∩)💕やっぱ双子だと同じくらいに出来るんですね⤴︎ ⤴︎
元々生まれが3834でおっきくて体がしっかりしてるのもあったんだと思いますが、私もびっくりでした(゚◇゚!!!!- 11月26日
-
miii★
息子がコロンとしたのを娘がみてコロンてしてました(笑)
寝返り返りはいつの間にか二人たもコロコロ転がってて驚きました(笑)
3800🙌立派ですね😆
体がしっかりしてるなら急に寝返りするかもですね✨- 11月26日
-
あーママ
やっぱ刺激受け合うんですね♡可愛すぎるー!!!!
おっきくて新生児の頃から新生児感なかったです🤣
急にしますかねー😳見逃さないようにしなくちゃ!!- 11月26日
あーママ
なんと!!首は結構前からしっかりしてて縦抱きしてても周りキョロキョロ見るくらいなんですよね(●´ω`●)ちなみに寝返りはいつくらいにしましたか?
退会ユーザー
寝返り返りがうちは先でえーっと5ヶ月です!その1週間後に寝返りしてから嫌いなのかそのあとは気まぐれでしたよ🤣
退会ユーザー
うちの息子は遅いかもです('ω' )三( 'ω')まだ歩かないし、、でも焦ったことはないです❤️
あーママ
寝返り返り先なところが一緒です♡私も全く焦ってません(●´ω`●)その子その子だし!と思ってます⤴︎ ⤴︎何より私自身喋るのがとてつもなく遅い子だったそうなので余計どーんと構えられるんだろうなーって思います( ‐ω‐)♪♪