※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
隣のよねっち
子育て・グッズ

単身赴任のパパと子供のコミュニケーションを深める方法について相談です。土日にしか会えないパパが、どうやってコミュニケーションを取ればいいでしょうか?

単身赴任のパパとどうしたら子供はコミュニケーションを深められるか質問です。

今、車で3、4時間のところに単身赴任でいるため土日に戻ってきてくれます。現在子供は4ヵ月。
2ヵ月の頃、旦那さんのところへ一月行ってたのでお風呂も旦那さんがいれてました。あまり泣くこともなかったんですが、最近私と入るのが普通になってしまってるので、旦那さんと入るとギャン泣きで、あまりに泣くので旦那さんは育児に自信を無くしかけています。

土日にしか会えない忙しいパパは、どうやってコミュニケーションを取っているのでしょうか?

コメント

kananana

たまたまそんな時期かもしれませんよ!
家は週1会うか会わないか。
会っても2時間とか3時間だったり...
お風呂も滅多に一緒に入ることはありませんが
泣いてた頃もありました。
今は全くですよ~

  • 隣のよねっち

    隣のよねっち

    そうですか。どうにかお風呂タイムをパパとの楽しい時間にできるよう工夫してみます。
    ありがとうございます。

    • 1月24日
華美

私の父が、生まれてからずっと単身赴任の父でした。

父は帰ってくると必ずお風呂に入れてくれていたそうです。
父との写真は沢山あります。

小さい頃毎日電話していました。
帰って来るときは、必ずお土産物を買ってきてくれ、すごく優しい父でした。

そういえば、家の目につくとこに写真はありました(笑)

少しの間は人見知りで、泣いてばかりかもしれませんが、必ずいいところばっかり持っていくので、子どもは、パパが好きになります。

頑張れーパパ…♪(*≧∀≦*)

  • 隣のよねっち

    隣のよねっち

    写真やっぱりいいですかね!
    今写真を増やそうと思っていて、大きくしたものを飾ろうと思ったので、参考にさせていただきます!

    • 1月24日
イチコ(´⊙ω⊙`)

こんにちは。うちも産まれる前から、よく出張で土日も帰れず2週間会えずとかあります(;^_^A
せめて声だけでも忘れないようにと☎をスピーカーにして声聞かせて話しかけてます。会った時に顔は忘れかけても声でアッ!ヾ( ゚∀゚)o聞いたことあるな!ってなります(笑)

  • 隣のよねっち

    隣のよねっち

    同じこと今しています。特にあったときに、パパを人見知りしていないのですが、パパがいないのにパパの声が聞こえることにキョトンとしてる模様です(笑)引き続き、やってみます。

    • 1月24日
あめふう

小さいうちは仕方ないと思います。
私の父が出張ばかりで2.3カ月に1回帰ってくる感じで私と兄は小さいころ、たまに父が帰ってくると母の後ろに隠れてたらしく父はすごく寂しい思いをしたらしいです。
少し慣れるとたまに来るおじさんと認識してたらしく。
でもおっきくなるにつれてわかります。
旦那さんにもそんな時期だしパパが頑張ってくれてることいつかわかってくれるよ〜とかうまく話たら大丈夫じゃないですかね。

  • 隣のよねっち

    隣のよねっち

    夫婦共々、大きくなれば分かるだろうことは理解しているんですが、あまりに旦那さんが切ないんです。
    赴任先に戻る時、ぽつりと「絵本よんであげたかったのに、忘れちゃったな」と寂しげに言う言葉が忘れられず…。ありがとうございます。

    • 1月24日
azukiママ

私の旦那も(土)夜に帰って来て(日)だけお休みなので、すごくにてますね!

旦那は、帰って来てからほぼ全て1ヶ月半の息子に付きっきりです。

お風呂もオムツ変えもミルクもです。

お乳欲しくてギャン泣きした時以外はメッチャ頑張ってくれてます。

旦那様、ギャン泣きされるとつらいですよね…

  • 隣のよねっち

    隣のよねっち

    そうなんです。彼がとても愛情深い人たからこそ、その思いがうまく伝わらず、私が抱くとすぐ泣き止む姿をみて、しょんぼり。。
    早くお話できるくらいになってほしいものです。

    • 1月24日
さあや♡♡

こんばんは😄

うちは単身赴任ではありませんでしたが、1人目娘が生まれてから海外出張続きて1年の半分以上日本にいませんでした^^;
旦那は2ヶ月位で日本に帰宅する度娘に泣かれていました。
毎回泣かれるので旦那も出張が嫌で仕方なかったみたいです。ですが子供もだんだん記憶力が育ってくるのか、1歳前位から2ヶ月の出張のあとでも泣かなくなりました(^O^)
時間が空いた時には必ずテレビ電話をしたりしてました(^O^)

  • 隣のよねっち

    隣のよねっち

    うちもテレビ電話してみたいと思います❗まずは、タブレットを購入せねば…!!ありがとうございます。

    • 1月24日