
1歳9ヶ月差の兄弟を育てている女性が、上の子のイヤイヤ期に悩み、下の子が抱っこしないと泣いてしまい、何もできない状況に疲れています。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
1歳9ヶ月差の兄弟を育てています。
上の子はイヤイヤ期です。
上の子を優先してあげないとと頭では分かっているのですが…
下の子が抱っこしていないと泣いてしまいます。
なので1日通してほぼ何も出来ません。
ベッドで寝かせても長くても1日1時間くらいしか寝ません。夜はいつもくっついて寝ているからか、良く寝てくれています。
なので、上の子と遊びたくても抱っこしながらなのであまり遊べません。
外にもあまり出掛けさせてないので、上の子はストレスが溜まっているんだと思います。
おもちゃを人に向かって投げたりも突然するようになりました。
まだ言葉は話せません。
更に主人にも「子供達早く寝かせたいよね」と言われます。私だって分かっていますが、日中何も出来ないのでご飯の準備が主人帰って来てからになります。(子供のご飯は18時には食べさせています)
上の子を優先させてあげられない、上の子に対して怒ってしまうこと、下の子は抱っこじゃないとずっと大泣き、主人にもそんな事を言われて...
疲れてしまいました。
同じ月齢の年の差育てている方々は、どのように上の子と接していますか?
上の子が赤ちゃんの時はそこまで泣きっぱなしもなかったので、下の子の育て方にも戸惑っています。
ずっと抱っこじゃなきゃダメな赤ちゃんを育てた方は、いつぐらいから落ち着きましたかか?
もう少しすると下の子も変わってくるとは思うのですが...
- うーたん♡(6歳, 8歳)
コメント

自由人💖
今が一番大変な時ですね…。
うちは上の子がずっと抱っこな赤ちゃんでした。寝返りしたりハイハイしたり、動けるようになるとご機嫌な時間が多少増えると思います✨
うちの下の子はずっとおっぱいの子で、下の子が自分で動かない頃は家で料理以外の家事するのがやっとでした。料理はあんまりしてなかったです💦
うちは一歳五ヶ月差で、下の子が2ヶ月の頃に上の子にこどもちゃれんじを始めました。
知育系のおもちゃや映像に機嫌が良い時間もできましたよ。
あとはホワイトボードにお絵描きをさせたり、ブロック遊びをしたり…。家でよくダンスをしたりしました!その子によって好きなもの嫌いなもの、得意なこと苦手なことは違うのでなんとも言えませんが…。
旦那が休みの日は上の子はひたすら公園です!私が行ったり旦那が行ったりしました。
上の子はよく叱ってしまっていたので、今は甘々で接してますよ☺️下の子が小さいうちは我慢させてしまったので…。

ぴーちゃん
思い切って外に出した方が、みんな楽しめたりしますよ!
抱っこ紐に入れて防寒していけばそんなに冷えないですし、外で思い切り走り回れたらお子さんもスッキリ発散できると思います😄
朝は何時に起こしてますか?
-
うーたん♡
コメントありがとうございます!
大変遅くなって申し訳ありません。
そうですよね、本当は公園に連れて行って思いっきり遊ばせたいのですが、なかなか1人で2人連れ出すのが大変で😔また上の子が言うこと聞けなくて...
朝は7~8時くらいです‼️- 12月21日
-
ぴーちゃん
朝、6時半とかで起こすと早く寝れますよ😄
あとは日中外に出るかどうかですね😅
私もヒーヒーしながらでも毎日外出してました!- 12月21日

ひよこの妻
うちも8月に下を産みました(^。^)
毎日お疲れさまです!
1日の流れや大変さを細かくは旦那さんにわかってもらえない辛さ.°(ಗдಗ。)°.
うちも今上の子がイヤイヤ期と食べない期で(・_・;
下の子も抱っこ好きなんだろうけど基本的に放置です(^◇^;)
泣かれても放置
別部屋に置いて30分に一回とか様子見に行く感じですかね🏃♂️
上の子のご飯、甘えるの、テレビを一緒に見るの優先です👀
というものの完全にほっとくのは怖いので寝室にベビーモニターをつけて、そこに寝かせてます
わたしと上の子がリビングにいるときはモニターで確認しながら生活してます(^◇^;)
賛否あるかと思いますが、うちの場合はそんな感じの優先VIP扱いのおかげか下の子に意地悪しないです
それでも
そんだけ優先してても時たま下の子を抱っこしてる時悲しそうにします
だから授乳姿も見せないようにして、上のこの前ではなるべく下の子を抱かないようにしてます(^◇^;)
それでも外出では絶対下の子は抱っこ紐なので(^◇^;)
つまんなそうな顔を上の子にされるのが切なくて平日毎日2人連れて出かけてます
おかげで上の子が昼寝してくれるのでそれで自分も寝れてますが(・_・;
正直いちごさんの旦那さんはなにもわかってないな‥
早く寝かせたいなんて、正直お前がいうなよって思ってしまいます.°(ಗдಗ。)°.長くなってごめんなさい
イヤイヤ期にかかりきりも疲れますよね‥泣
どちらも同じくらい愛したい、平等にしたい、という素敵な愛情ゆえの悩みだと思うのでそんなに悩まないで大丈夫と思います🙆♀️
素敵なお母さんでお子さんたちは幸せですよ!
-
うーたん♡
コメントありがとうございます!
大変遅くなって申し訳ありません。
ひよこの妻さんも毎日お疲れ様です!
そうですよね😢旦那さんに分かって貰えないですよね。
下の子放置ですか😳‼️それで下の子は大丈夫ですか?
凄く上の子を大切にされていらっしゃるんですね!そういう風に出来たら良いなぁとずっと生まれる前は思っていましたが、現実出来ませんでした😔
下の子が髪の毛ムシったり引っ掻いたりが酷くて...泣かせておいても咳込むまで声出しちゃいます💦
帽子と手袋で保護はしています。
毎日2人連れてお出かけ大変ですよね😣でも上の子はお母さんとの時間がしっかり取れていて羨ましいです✨
旦那も2時間で、もう無理なんて言っていたのにその後に平気で早く寝かせたいと言われました。
なので今度は半日くらい預けて大変さを知ってもらおうと思います!
ひよこの妻さんの言葉で少し気持ちが落ち着きました。
公園くらいは行けるよう私も頑張らないといけないですね!
上の子にはいつもギュッと抱いて「ありがとう」とだけは言うようにしています!- 12月21日
うーたん♡
コメントありがとうございます!
大変遅くなって申し訳ありません。
動けるようになると少し変わるんですね!
料理出来ないですよね😢私も今は毎日そんな状況です...💦
こどもちゃれんじですか‼️おもちゃが結構良いんでしょうか?
機嫌が良い時間出来たんですね✨うちはテレビばかりになっちゃっているので、ちょっと可哀想だなぁ思っていて...
旦那さんがお休みの日は貴重ですよね‼️日々追われてしまい、ついつい上の子に叱ってしまいますよね😱叱ってしまってからいつも後悔しています😔
まずは上の子が楽しめるようなおもちゃや遊びを一緒にしようと思います!